• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

Hedgehogシグナルネットワークを標的とした癌治療法開発

Research Project

Project/Area Number 24390303
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

片野 光男  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10145203)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 秀哉  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30553276)
中野 賢二  九州大学, 先端融合医療レドックスナビ研究拠点, 教授 (00315061)
田中 雅夫  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30163570)
野村 政壽  九州大学, 大学病院, 講師 (30315080)
中村 勝也  九州大学, 大学病院, 助教 (60585743)
小田 義直  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70291515)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsHedgehogシグナル / ネットワーク形成 / TrkB/BDNF / CD24 / 低酸素環境 / HIF-1a / Gli3 / 悪性形質誘導
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、種々の癌腫において再活性化し治療標的としての応用が期待されているHhシグナルネットワーク系を見出し、Hhシグナル単独ではなく、Hhシグナルを考慮した新たな治療法を開発することを目的としている。当初計画に沿い、26年度は、1)Hhシグナルネットワークを標的とした治療実験、2)移植実験におけるHhシグナルネットワーク解析および組織病理学的解析、3)Hhシグナルネットワークを標的とした腫瘍幹細胞療法の検証、を行う予定であった。
①肺がん:TrkB/BDNFシグナルが、Hhシグナル系と連関する可能性を示唆する結果を得、マウスを用いて、TrkB/BDNFシグナルが治療標的となり得る結果を得た。
②大腸癌:Wntシグナルとネットワークを形成しないGli3活性化経路が存在し、大腸癌の新たな治療標的経路となることが明らかとなった。
③乳癌:マウスを用いた治療実験および手術切除乳癌組織を用いて、乳癌幹細胞マーカーの1つであるCD24分子がHhシグナル系のligandであるShhを制御し、乳癌悪性形質誘導を制御する可能性を見出した。
④胆嚢がん:Hhシグナル系の再活性化を確認し、マウスを用いた治療実験により、新たな治療標的としての可能性を見出した。
⑤膵がん:低酸素環境耐性の膵癌細胞株を2株樹立し、低酸素環境耐性にHhシグナル系が関与していることを見出た。さらに、カワラタケの抽出物で癌に対する免疫賦活剤として臨床使用されているPSKがHhシグナル系およびHIF-1alphaシグナル系を抑制することで膵癌の悪性形質誘導を制御している可能性を、マウスを用いた治療実験で証明した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Hedgehog signaling pathway as a new therapeutic target in pancreatic cancer2014

    • Author(s)
      Onishi H, Katano M
    • Journal Title

      World J Gastroenterol

      Volume: 20 Pages: 2335-2342

    • DOI

      10.3748/wjg.v20.i9.2335

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 低酸素環境における膵癌悪性化に対する治療法開発2014

    • Author(s)
      大西 秀哉、片野 光男
    • Organizer
      第27回日本バイオセラピィ学会学術集会総会
    • Place of Presentation
      ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2014-12-05
  • [Presentation] 乳癌細胞においてHh経路は、CD24-/low分画乳癌細胞の有効な治療標的となる2014

    • Author(s)
      巣山 久実、大西 秀哉、今泉 晃、新海 健太郎、、久保 真、田中 雅夫、片野 光男
    • Organizer
      第27回日本バイオセラピィ学会学術集会総会
    • Place of Presentation
      ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2014-12-04
  • [Presentation] 癌組織の生物学的特性を考慮した新規治療法の開発:Hedgehogシグナル系制御療法2014

    • Author(s)
      大西 秀哉、中島 洋、亀田 千津、山崎 章生、片野 光男
    • Organizer
      第69回日本消化器外科学会総会
    • Place of Presentation
      ホテルハマツ(福島県・郡山市)
    • Year and Date
      2014-07-16
  • [Presentation] Hedgehog経路は胆嚢癌の治療標的となり得る2014

    • Author(s)
      松下章次郎、大西 秀哉、新海 健太郎、巣山 久実、永松 伊織、森藤 良浩、岩﨑 寛智、中野 賢二、田中 雅夫、片野 光男
    • Organizer
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2014-04-05
  • [Presentation] 低酸素環境を考慮したPSKを用いた膵癌に対する治療法開発、2014

    • Author(s)
      大西 秀哉、森崎 隆史、中尾 文彦、尾立 西市、森崎 隆、片野 光男
    • Organizer
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2014-04-04
  • [Presentation] Hh経路制御による乳癌幹細胞制御療法の開発:CD24分子発現とHh経路活性化の連関解析2014

    • Author(s)
      巣山 久実、大西 秀哉、甲斐 昌也、田中 晴生、久保 真、新海 健太郎、永松 伊織、松下 章次郎、森藤 良浩、今泉 晃、田中 雅夫、片野 光男
    • Organizer
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2014-04-04
  • [Presentation] ヘッジホッグシグナルは、膵癌の浸潤、転移に対する治療標的となりうる2014

    • Author(s)
      森藤 良浩、大西 秀哉、岩﨑 寛智、今泉 晃、中野 賢二、田中 雅夫、片野 光男
    • Organizer
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2014-04-04
  • [Remarks] 九州大学大学院医学研究院 腫瘍制御学分野ホームページ

    • URL

      http://www.tumor.med.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi