• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

急性痛は慢性痛化するか:遷延性術後痛のメカニズム

Research Project

Project/Area Number 24390365
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

川真田 樹人  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (90315523)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 由紀  信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (10468100)
田中 聡  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (60293510)
石田 高志  信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (60531952)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords術後痛 / 遷延性術後痛 / 動物モデル / 筋挫傷 / マイクログリア / 脊髄後角
Outline of Annual Research Achievements

急性期の術後痛は通常、創治癒により消失するが、創治癒後も痛みが持続する遷延性術後痛(Persistent Post-operative Pain: PPOP)という病態が存在する。欧米の統計から推定すると、本邦では胃がん患者(10万人/年)や大腸がん患者(8万人/年)に匹敵する8万5千人のPPOP患者が毎年発生していることになる。そこで本研究ではPPOPのメカニズムの解明を行うが、そのために、(1)筋肉挫傷によるPPOP動物モデルの確立、(2)PPOPモデルを用いて痛みが遷延するメカニズムの解析、を行う。
モデル作製は平成26年度に完成し、行動実験で自発痛および機械性痛覚過敏が長時間(それぞれ1週間および2週間)続くことが示された。しかし熱性痛覚過敏の延長は認めなかった。このモデルを用いて、脊髄後角へのcFos発現を見たところ、PPOPモデルで軽度cFosの発現が延長していたが、有意な延長ではなかった。そこで、IbaI染色により、脊髄後角におけるマイクログリアの活性化を検討したところ、PPOPモデルでマイクログリアが有意に強発現していた。さらに足底部の筋挫傷部の浸潤細胞をフローサイトメトリーにて検討したところ、PPOPモデルで有意に炎症細胞の増加を認めた。

以上より、筋挫傷により、炎症細胞が長期間挫傷部位に浸潤し、創傷治癒に長期間を要す。この間、強い筋障害に起因する筋侵害受容神経の自発活動と末梢性の感受性亢進(Peripheral sensitization)が起こり、脊髄レベルでもマイクログリアの増強が起こり、皮膚と筋肉からの末梢神経が同一脊髄後角ニューロンへの収束部の機能的応答を修飾し、結果として皮膚における機械的痛覚過敏を生じていることが示唆された。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] McGRATH MAC video laryngoscope for insertion of a transoesophageal echocardiography probe: A randomised controlled trial.2016

    • Author(s)
      Ishida T, Kiuchi C, Sekiguchi T, Tsujimoto T, Kawamata M.
    • Journal Title

      Eur J Anaesthesiol

      Volume: 33 Pages: 263-8

    • DOI

      10.1152/ajplung.00205.2014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spinal nociceptive transmission by mechanical stimulation of bone marrow.2016

    • Author(s)
      Ishida T, Tanaka S, Sekiguchi T, Sugiyama D, Kawamata M.
    • Journal Title

      Mol Pain

      Volume: 12 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1177/1744806916628773

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Severe Re-expansion Pulmonary Edema Induced by One-Lung Ventilation.2015

    • Author(s)
      Sugiyama Y, Shimizu F, Shimizu S, Urasawa M, Tanaka S, Kawamata M.
    • Journal Title

      Respir Care.

      Volume: 60 Pages: e134-40

    • DOI

      doi: 10.4187/respcare.03759.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transversus abdominis plane block with 0.25 % levobupivacaine: a prospective, randomized, double-blinded clinical study.2015

    • Author(s)
      Ishida T, Sakamoto A, Tanaka H, Ide S, Ishida K, Tanaka S, Mori T, Kawamata M.
    • Journal Title

      J Anesth

      Volume: 29 Pages: 557-61

    • DOI

      10.1007/s00540-015-1993-0.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In vivo support for the new concept of pulmonary blood flow-mediated CO2 gas excretion in the lungs.2015

    • Author(s)
      Kawai Y, Ajima K, Kaidoh M, Sakaguchi M, Tanaka S, Kawamata M, Kimura H, Ohhashi T.
    • Journal Title

      Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol.

      Volume: 308 Pages: L1224-36

    • DOI

      10.1152/ajplung.00205.2014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 遷延性術後痛のメカニズム2015

    • Author(s)
      田中 聡, 吉山 勇樹, 川真田 樹人
    • Journal Title

      神経内科

      Volume: 83 Pages: 125-130

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Hyperpolarization-Activated Cyclic Nucleotide-Gated (HCN) Channels are involved in Neuropathic Pain in Rats2015

    • Author(s)
      Ishida K, Tanaka S, Zhang H, Kawamata M
    • Organizer
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 術後痛のメカニズムと術後鎮痛の新たな治療戦略.2015

    • Author(s)
      川真田 樹人
    • Organizer
      第35回 鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
    • Place of Presentation
      和歌山県立情報交流センタービッグユー(和歌山県田辺市新庄町)
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-17
    • Invited
  • [Presentation] 遷延性術後痛への対応 遷延性術後痛と創部の炎症(基礎研究)2015

    • Author(s)
      吉山 勇樹, 杉山 由紀, 田中 聡, 川真田 樹人
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第49回大会
    • Place of Presentation
      グランフロント大阪(大阪府大阪市北区)
    • Year and Date
      2015-07-23 – 2015-07-25
    • Invited
  • [Presentation] 遷延性術後痛:機序から診療まで2015

    • Author(s)
      川真田 樹人
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第49回大会
    • Place of Presentation
      グランフロント大阪(大阪府大阪市北区)
    • Year and Date
      2015-07-23 – 2015-07-25
    • Invited
  • [Presentation] 先天性無痛症患者の遺伝子学的解析によるSCN9Aの新規ミスセンス変異の発見.2015

    • Author(s)
      杉山 由紀, 清沢 研吉, 吉山 勇樹, 石田 高志, 田中 聡, 川真田 樹人
    • Organizer
      日本麻酔科学会第62回学術集会
    • Place of Presentation
      ポートピアホテル(兵庫県神戸市 中央区)
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-30
  • [Book] 術後痛 1)開胸術後痛痛みのScience&Practice8 臨床に役立つ神経障害性痛の理解2015

    • Author(s)
      田中 聡, 川真田 樹人
    • Total Pages
      285 (5)
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 神経筋疾患. ペインコントロール.今日の治療指針2015

    • Author(s)
      川真田 樹人
    • Total Pages
      1197 (2)
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 痛みの生理学. 麻酔科学レビュー20152015

    • Author(s)
      川真田 樹人
    • Total Pages
      297 (5)
    • Publisher
      総合医学社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi