2014 Fiscal Year Annual Research Report
PSA監視療法中の前立腺癌患者の病勢増悪予測指標としてのp2PSAの有用性の検討
Project/Area Number |
24390369
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
筧 善行 香川大学, 医学部, 教授 (20214273)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉元 幹史 香川大学, 医学部附属病院, 准教授 (10243768)
張 霞 香川大学, 医学部, 助教 (30524061)
平間 裕美 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (50552725)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 低リスク前立腺癌 / PSA監視療法 / p2PSA |
Outline of Annual Research Achievements |
【背景と目的】前立腺癌の早期発見や病勢進行のモニターとして、血清PSAは実臨床上最も頻用されるマーカーであるが、前立腺癌特異的でないことや、前立腺癌の悪性度との相関関係が弱いことが難点となっている。この点でPSAの前駆体タンパクの1つであるp2PSAは疾患特異性や悪性度との相関が高い可能性があり期待されている。本研究は、種々のp2PSA関連マーカーのPSA監視療法中の患者の病勢増悪検出指標としての意義を解明する目的で計画された。 【対象】PSA監視療法を初期治療とし選択した日本人早期前立腺がんの前向き観察研究の二つのコホートを対象としている。一つ目のコホートは、2002-2003年に集積された厚生労働省がん件空助成金(11-10)の研究班で集積した患者群で、二つ目のコホートはオランダを中心に世界17ケ国で共同試験中のPRIAS試験に参加する日本人患者である。 【結果】第一のコホートである厚生労働省研究班のPSA監視療法選択患者に関して、PSA監視療法開始直前の血清中p2PSA関連マーカーである%p2PSAやProstate health index (phi)の値と1年後の再生検での病理所見上の悪化との関連性を検討した。その結果、1年後の生検上の悪化(reclassification)の有無を予測する因子として単変量解析では前立腺の容積、生検の陽性コア本数、%p2PSA、phiが抽出され、さらに多変量解析では%p2PSAとphiのみが独立した予測因子であった。第二のコホートに関しては、PRIAS-JAPAN試験の付随研究として追加で倫理委員会の承認が得られた25施設の患者を対象に現在血清を順次保存しているが、本研究計画最終年度中の解析終了は難しい見通しとなっている。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] Should inclusion criteria for active surveillance for low-risk prostate cancer be more stringent? From an interim analysis of PRIAS-JAPAN.2014
Author(s)
Sugimoto M, Hirama H, Yamaguchi A, Koga H, Hashine K, Ninomiya I, Shinohara N, Maruyama S, Egawa S, Sasaki H, Kakehi Y; The PRIAS-JAPAN study group.
-
Journal Title
World J Urol.
Volume: Epub ahead of print
Pages: 2014
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Presentation] 低リスク前立腺癌に対するPSA監視療法における1年目再生検の意義.2014
Author(s)
古賀 寛史, 山口 秋人, 杉元 幹史, 平間 裕美, 二宮 郁, 橋根 勝義, 丸山 覚, 篠原 信雄, 三木 淳, 佐々木 裕, 穎川 晋, 三塚 浩二, 荒井 陽一, 筧 善行, PRIAS-JAPAN 研究グループ
Organizer
第52回日本癌治療学会
Place of Presentation
横浜市
Year and Date
2014-08-30 – 2014-08-30
-
[Presentation] PRIAS-JAPAN研究における中間報告.2014
Author(s)
杉元 幹史, 平間 裕美, 筧 善行, 前田 佳子, 松田 公志, 木下 秀文, 北村 康男, 斎藤 俊弘, 内藤 誠二, 横溝 晃, 市川 智彦, 坂本 信一, 鈴木 和浩, 伊藤 一人, PRIAS-JAPAN 研究グループ
Organizer
第52回日本癌治療学会
Place of Presentation
横浜市
Year and Date
2014-08-28 – 2014-08-28
-
[Presentation] PSA監視療法を施行する患者はQOLが良好か?-PRIAS-JAPAN study cohortより-.2014
Author(s)
平間 裕美, 杉元 幹史, 筧 善行, 赤倉功一郎, 千葉 量人, 鈴木 啓悦, 神谷 直人, 小川 修, 神波 大巳, 寺地 敏郎, 野本 剛史, 賀本 敏行, 月野 浩昌, PRIAS-JAPAN研究グループ
Organizer
第52回日本癌治療学会
Place of Presentation
横浜市
Year and Date
2014-08-28 – 2014-08-28
-
-