• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

聴覚-視覚音声処理の脳内機序とその病理・可塑的変化の解明

Research Project

Project/Area Number 24390386
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

川瀬 哲明  東北大学, 医工学研究科, 教授 (50169728)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅野 彰剛  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (20578968)
坂本 修一  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (60332524)
中里 信和  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80207753)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords脳磁図 / 視聴覚統合 / 時間窓 / 聴覚野
Outline of Annual Research Achievements

我々は、聴覚リハビリテーション過程の効率化を目的に、音声を音響工学的に処理した人工内耳模擬音声を用いた検討を行ってきたが、聴覚情報と同時に提示される視覚情報(話者の発話顔画像)に、提示音声の情報伝達量が改善する古典的な読話(lip reading)効果に加え、聴覚リハビリテーション過程の促進効果があることを報告した。しかし、そのメカニズムや効果の個人差の原因については不明であり、現象の背景メカニズムの解明が、問題解決のブレークスルーのため、今回、視覚提示の脳内音声処理に与える影響について、検討を行った。また、lip-reading効果などの視覚-聴覚情報統合処理過程には、聴覚刺激と関連する視覚刺激が、一定時間内に提示される必要があることが知られているが(視聴覚統合の「時間窓」、その脳内機序の詳細についてはほとんど検討されていない。本研究では、この時間窓の生成機序についても検討を加えた。
H27年度は研究の最終年度として、H26年度までの研究で明らかになった、聴覚野における視覚効果の時間窓の詳細を明らかにすべく、検討を行った。その結果、視覚提示によるN100m潜時短縮、振幅減少効果に、心理音響学的な視聴覚統合現象や同時性判断で認められる時間窓と同等の時間窓が存在することが、今回初めて示された。視聴覚統合現象では左の上側頭回の重要性が示されているが 、N100mが聴覚情報処理では上側頭回より早期の、末梢(入力)側に位置する聴覚野由来の反応であることを考慮すると、視覚系と聴覚系の相互作用のメカニズム解明の上で、重要かつ興味深い知見であると考察した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 聴性誘発脳磁界に観察されるlip-reading効果の「時間窓」2015

    • Author(s)
      川瀬 哲明, 八幡 湖, 高梨 芳崇, 坂本 修一, 中里 信和, 香取 幸夫
    • Organizer
      日本聴覚医学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京・新宿)
    • Year and Date
      2015-10-23
  • [Presentation] 視覚情報提示による聴覚誘発磁界の変化 視覚情報提示のタイミングの影響について2015

    • Author(s)
      川瀬 哲明, 高田 志穂, 八幡 湖, 高梨 芳崇, 奥村 有理, 菅野 彰剛, 中里 信和, 川島 隆太, 香取 幸夫
    • Organizer
      日本耳鼻咽喉科学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2015-05-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi