2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24390393
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
富田 浩史 岩手大学, 工学部, 教授 (40302088)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 直敬 独立行政法人理化学研究所, その他部局等, その他 (20392095)
田中 徹 東北大学, その他の研究科, 教授 (40417382)
菅野 江里子 岩手大学, 工学部, 准教授 (70375210)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 生理学 / 遺伝子治療 / チャネルロドプシン / 誘発電位 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、中途失明に対する視覚再生法として、緑藻類クラミドモナス由来の光受容陽イオンチャネル遺伝子(チャネルロドプシン-2:ChR2)を用いた視覚再生法を検討している。これまでに、視細胞の変性により失明した網膜の神経節細胞に導入することによって、神経節細胞に光受容能を賦与し、視機能を回復させることに成功している。本研究において、カニクイザルをトレーニングすることにより、カニクイザルで視力評価が可能であることを示してきた。しかしながら、カニクイザル網膜への遺伝子導入が硝子体の特性により困難であることが判明し、最適なモデル動物を検討した結果、マーモセットが遺伝子導入に適していることが明らかとなってきた。そこで、網膜への遺伝子導入はマーモセットで行い、大脳皮質への遺伝子導入はすでにトレーニング済みのカニクイザルを利用することとした。 網膜へ遺伝子導入を行ったマーモセットは、網膜電図を記録し遺伝子導入によって生来の機能に影響を及ぼさないことを確認した。また、同時に血液検査を行い、緑藻由来タンパク質の安全性を確認した。一方、大脳皮質への遺伝子導入では、用いるAAVの血清型により、導入効率に違いがみられたもののチャネルロドプシン遺伝子の発現が確認された。記録用電極にLEDを内蔵したECOG電極を遺伝子導入操作と同時に移植した。LED刺激による皮質電位を測定したところ、遺伝子導入部位で誘発電位が記録された。また、その誘発電位は光刺激強度に依存した増加が認められた。しかし、光刺激によって誘発電位が記録されたものの、光刺激による運動野の神経細胞の興奮は、何ら行動に影響を与えなかった。皮質での遺伝子発現および光刺激に伴う誘発電位が明瞭に観察されたことから、遺伝子発現量や刺激する光強度の不足がその要因ではないと考えられた。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)