• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

バイオプロセシングを用いる機能性インテリジェント複合インプラントの新開発

Research Project

Project/Area Number 24390435
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

赤川 安正  広島大学, 大学院・医歯薬保健学研究院, 教授 (00127599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 隆靖  広島大学, 大学病院, 講師 (60240876)
是竹 克紀  広島大学, 大学院・医歯薬保健学研究院, 助教 (50346508)
土井 一矢  広島大学, 大学院・医歯薬保健学研究院, 助教 (80444686)
森田 晃司  広島大学, 大学病院, 助教 (30555149)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsインプラント / アパタイト / ポリリン酸 / bFGF / 複合体
Research Abstract

本年度の研究目的は実験(1):連通多孔性ハイドロキシアパタイトにチタン製インプラントを組み入れた複合インプラントの作製,実験(2):bFGF・ポリリン酸を導入した機能性インテリジェント人工骨の骨形成促進効果の検討である.実験(1)は,インプラント・アパタイト複合体を試作し,動物大腿骨内へ埋入を行い(control;チタン製インプラント),観察期間2,3および6カ月におけるオッセオインテグレーションならびインプラント支持に対する評価を光学顕微鏡による観察,骨・インプラント接触率(BIC)の測定および共振周波数測定法によるインプラント安定係数(ISQ)の測定を行った.実験(2)はポリリン酸を結合させた連通多孔性ハイドロキシアパタイトにbFGFを導入した機能性インテリジェント人工骨を作製し,動物大腿骨へ埋入を行い(対照群;ポリリン酸またはbFGFを導入させた連通多孔性ハイドロキシアパタイト),光学顕微鏡による観察および骨面積率の測定を行った.
実験(1):試作したインプラント・アパタイト複合体は観察期間2,3および6カ月においてインプラント界面でのオッセオインテグレーションが観察された.BICおよびISQの測定では観察期間3および6カ月の値は,contro1群と同等であった.一方,観察期間2カ月ではcontro1群と比較してBICおよびISQは有意に低い値となった.実験(2):埋入2週において機能性インテリジェント人工骨の骨面積率は対照群に対して有意に高い値を示した.以上より,試作したインプラント・アパタイト複合体は埋入から3カ月以降より優れたインプラント支持を示すこと,機能性インテリジェント人工骨は優れた骨形成を示すことが明らかとなり,これらを組み合わせることで骨形成・インプラント支持を促進させる機能性インテリジェント複合インプラント材の開発に向けての有用な知見を得た.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

試作したインプラント・アパタイト複合体は,大腿骨埋入試験において当初の目的であるオッセオインテグレーションおよびインプラント支持の獲得を達成した。またbFGFおよびポリリン酸を導入したインテリジェント機能性人工骨は優れた骨形成能を持つことが明らかとなった.

Strategy for Future Research Activity

本年度は機能性インテジェント複合インプラントを作製し,動物(イヌ)顎骨モデルにおいての埋入試験を行い,咬合負荷時に対する骨応答ならびインプラント支持能を評価する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度はCT撮影による評価を行わず,それに伴う繰り越しが発生した.翌年度は動物実験におけるCT撮影による評価を行うため,これに充当する.

  • Research Products

    (2 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Development of implant/interconnected porous hydroxyapatite complex as new concept graft material.2012

    • Author(s)
      Doi K, Oue H, Morita K, Kajihara S, Kubo T, Koretake K, Perrotti y Iezzi G, Piattelli A, Akagawa Y.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7 Pages: e49051

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0049051.Epub2012Nov9.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of Implant/Interconnected Porous Hydroxyapatite Complex as New Concept Graft Material2012

    • Author(s)
      Doi K, Oue H, Morita K, Kajihara S, Kubo T, Perrotti V, Iezzi G, Piattelli A, Akagawa Y.
    • Organizer
      European association for Osseointegration ; 20th anniversary meeting
    • Place of Presentation
      Copenhagen, Denmaerk
    • Year and Date
      20121010-20121013

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi