2014 Fiscal Year Annual Research Report
超親水性ハイドロキシアパタイト薄膜処理チタンの抗菌効果と骨形成能
Project/Area Number |
24390445
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
宮崎 隆 昭和大学, 歯学部, 教授 (40175617)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴田 陽 昭和大学, 歯学部, 助教 (30327936)
美島 健二 昭和大学, 歯学部, 教授 (50275343)
山田 篤 昭和大学, 歯学部, 講師 (50407558)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | チタン / インプラント / ハイドロキシアパタイト / 抗菌 / コーティング |
Outline of Annual Research Achievements |
埋入直後の高い成功率の反面,HAコーティングインプラントは表面改質チタンインプラントにくらべて長期的な生存率が劣ることが懸念されている.この臨床的不快事項は,コーティング膜の脆性や,コーティング層とチタンインプラント表面の結合力など,生体界面での物理的脆弱性によるコーティングの剥離が主な原因と考えられてきた. HAコーティング処理は,整形外科領域のインプラント治療でも広く利用されている.しかしHAコーティングインプラントの長期的生存率の低さは,歯科領域のみで顕著であり,歯周病リスクの高い患者のケースでは,HAコーティングインプラントが純チタンインプラントにくらべてインプラント周囲炎の増悪が激しい.本研究から,歯科インプラントのみで見られる著しいHAコーティングインプラントの生存率低下は,HAの口腔細菌に対する高感受性が大きな原因であると示唆された.口腔細菌の多くは細胞膜表面がマイナスに帯電しており,材料表面を親水性に改質(マイナスに帯電)することにより,電気的反発力による細菌付着抑制(抗菌)効果が生じる.人工体液中でチタンを液中放電すると,およそ1μmのHA薄膜コーティングができる.コーティング膜は液中放電処理中に新たに形成されたチタン酸化膜にHAナノ結晶が傾斜的に埋入されているため物理的脆弱性を克服するだけでなくチタン酸化膜の親水性官能基による超親水性を示す.このHAコーティング薄膜は,歯肉縁上プラークの初期接着菌であるStreptococcus Mitis およびStreptococcus Gordonii に対する著しい付着抑制効果を示した.すなわち,液中放電処理によるHA薄膜コーティングは,創傷治癒と骨結合を促進する歯科用インプラントの表面改質法として有効である.
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)