• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

臨床応用を目指したヒト成体細胞からの歯の再生技術の確立

Research Project

Project/Area Number 24390447
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

本田 雅規  日本大学, 歯学部, 准教授 (70361623)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯口 眞紀  日本大学, 歯学部, 助手 (00256885)
山崎 洋介  日本大学, 歯学部, 助教 (20366610)
鳥海 拓  日本大学, 歯学部, 助手 (40610308)
磯川 桂太郎  日本大学, 歯学部, 教授 (50168283)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords歯髄幹細胞 / 象牙質再生 / 歯周組織再生 / 歯肉幹細胞 / 脱分化脂肪細胞
Outline of Annual Research Achievements

初めに,象牙質の再生に必要となる担体の検討を行った。ヒト象牙質再生用の新規担体として,PLGAにハイドロキシアパタイトを配合して,気孔径の異なる担体を作製し,ヒト歯髄細胞を播種後,ヌードマウスに移植して,象牙質再生能を評価した。気孔径90%が気孔径80%と比較して,天然の象牙質の硬さに近い硬組織が再生することがわかった。
次に,歯周組織再生のために必要となる細胞の検討を行った。計画書では歯根膜細胞の応用を考えていたが,歯根膜細胞より,歯肉の粘膜固有層から単離した間葉系幹細胞が歯根膜から単離した間葉系幹細胞と比較して,骨芽細胞への分化能が高いことが分かった。さらに,口腔内から採取できる脂肪組織から,脱分化脂肪細胞が単離・培養できることが分かってきた。そこで,脱分化脂肪細胞の骨芽細胞への分化能を検討したところ,容易に骨芽細胞に分化することが分かってきた。
幹細胞の移植には,多くの幹細胞の数が必要となる。したがって,幹細胞を未分化なまま増殖させることが困難であることから,組織から単離した際に,少しでも多くの幹細胞が取るための有利な条件の検討も重要となる。脱分化脂肪細胞から成熟脂肪細胞から非対称分裂にて現れる。したがって,はじめの脂肪組織から単離する成熟脂肪細胞の酵素条件を検討することで,同じ量の脂肪組織から多くの成熟脂肪細胞が取れることが,細胞移植医療においては,培養期間の短縮ができることからも,有利となる。しかしながら,成熟脂肪細胞の単離方法の詳細な検討は行われていなかった。そこで,成熟脂肪細胞の単離時のコラゲナーゼ濃度の検討したところ,従来報告されていた濃度より効果的な濃度があることを見出した。さらに,その濃度で単離後に現れる脱分化脂肪細胞は,細胞増殖能が高いこともわかってきた。さらに,脱分化脂肪細胞を歯周組織の欠損部に移植すると歯周組織の再生も促進することが明らかになった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Characterization of mesenchymal progenitor cells in crown and root pulp of primary teeth2015

    • Author(s)
      Toriumi T, Takayama N, Murakami M, Sato M, Yuguchi M, Yamazaki Y, Eto K, Otsu M, Nakauchi H, Shirakawa T, Isokawa K, Honda M
    • Journal Title

      Biomedical Research

      Volume: 36 Pages: 31-45

    • DOI

      doi: 10.2220/biomedres.36.31.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Osteogenic cell sheets reinforced with photofunctionalized micro-thin titanium.2015

    • Author(s)
      Ishijima M, Hirota M, Park W, Honda MJ, Tsukimura N, Isokawa K, Ishigami T, Ogawa T.
    • Journal Title

      J Biomater Appl

      Volume: 29 Pages: 1372-84

    • DOI

      doi: 10.1177/0885328214567693.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Current status of drug therapies for osteoporosis and the search for stem cells adapted for bone regenerative medicine2014

    • Author(s)
      Mikami Y, Matsumoto T, Kano K, Toriumi T, Somei M, Honda MJ, Komiyama K.
    • Journal Title

      Anat Sci Int

      Volume: 89 Pages: 1-10

    • DOI

      doi: 10.1007/s12565-013-0208-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 乳歯及び永久歯歯髄組織由来間葉系幹細胞の特性の比較2014

    • Author(s)
      佐藤桃子,石田千晶,岩佐聡子,武井浩樹,本田雅規,白川哲夫
    • Journal Title

      小児歯科学雑誌

      Volume: 52 Pages: 417-425

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Mineralization potential of dental follicle stem cells2014

    • Author(s)
      Honda M
    • Organizer
      92th International Association for Dental Research
    • Place of Presentation
      Cape Town, South Africa
    • Year and Date
      2014-06-23 – 2014-06-26
    • Invited
  • [Presentation] Performance of PLGA-based Solid Scaffolds for Dental-Tissue Engineering2014

    • Author(s)
      TORIUMI T, YAMANAKA K,. OTANI K, YUGUCHI M, YAMAZAKI Y, KANEKO T, ISOKAWA K, HONDA M.
    • Organizer
      92thInternational Association for Dental Research
    • Place of Presentation
      Cape Town, South Africa
    • Year and Date
      2014-06-23 – 2014-06-26
  • [Presentation] Stem cells for dental tissue engineering.2014

    • Author(s)
      Honda M.
    • Organizer
      Sino-Japan Regenerative Medicine Conference
    • Place of Presentation
      Shandong University, Jinan, China
    • Year and Date
      2014-06-14
    • Invited
  • [Presentation] 口腔組織に由来する幹細胞の医科への応用 「口腔組織に由来する細胞の免疫制御機能2014

    • Author(s)
      本田 雅規
    • Organizer
      第68回日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京 新宿区)
    • Year and Date
      2014-05-07 – 2014-05-09
    • Invited
  • [Presentation] Dedifferentiated fact cells for dental tissue engineering2014

    • Author(s)
      Honda M.
    • Organizer
      he Second International Conference of Dental and Craniofacial Stem Cells
    • Place of Presentation
      Sichuan University, Chengdu, China.
    • Year and Date
      2014-04-11 – 2014-04-12
    • Invited
  • [Book] Stem Cell Biology and Tissue Engineering in Dental Science2015

    • Author(s)
      Honda M, Toriumi T, Oka K, Saito Y, Isokawa K.
    • Total Pages
      932(347-358)
    • Publisher
      Elsevier
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 脱分化脂肪細胞の取得方法2014

    • Inventor(s)
      本田雅規、鶴町仁奈、松本太郎、秋田大輔、加野浩一郎
    • Industrial Property Rights Holder
      日本大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-149676
    • Filing Date
      2014-07-23

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi