2013 Fiscal Year Annual Research Report
唾液腺の局所的再生をめざした分枝形態形成機構の探求
Project/Area Number |
24390452
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
阪井 丘芳 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (90379082)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野原 幹司 大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (20346167)
福本 恵美子 東北大学, 大学病院, 助教 (10264251)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 唾液腺 |
Research Abstract |
唾液腺分枝形態形成機構を解明するために、マウス胎仔の唾液腺上皮のcleft (分枝部) とbud (非分枝部)に特異的に発現する遺伝子をSAGE 法で網羅的に同定し、cleft に強く発現する遺伝子をリストアップした。遺伝子ライブラリーの中から分枝形態形成に重要な遺伝子を見いだすために、機能を推測している。さらに、PROSITEを用いてタンパク質構造を推測し、特徴的な機能ドメインを有する遺伝子を選択している。 リストアップしたcleft上皮に特異的に発現する遺伝子を、RT-PCR法で発現を確認している。中でも特徴的な機能ドメインを有する遺伝子に関しては、SAGEのdataを確認しながら、RT-PCR法だけでなく、定量的real-time PCR法で、cleftとbudに発現する遺伝子の発現比を正確に比較検討している。 in situ hybridizationを用いてmRNAレベルの発現分布、あるいは、既知の遺伝子であれば、既存する抗体を使用し免疫染色法を用いて、発現分布を確認する。cleft形成に関わる領域に発現しているかを検討している。発現量が低い場合は、シグナル増幅システムを用いて、発現分布を調べている。 T7-SAGE法、RT-PCR法、in situ hybridization法あるいは免疫染色法にてその遺伝子がcleftに特異的に高く発現することが確証された場合は、siRNAで阻害実験を行い、分枝を実際に制御しているかを検討始めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
データベースの中から、cleftに局在する遺伝子の中で特徴的に発現する遺伝子を見出している。網羅的に候補を絞りながら、興味深いドメインを有する遺伝子がcleftに局在することを見出し、in situ hybridizationを行ったところ、複数の特徴的な遺伝子がcleftに発現していることが確認された。現在、siRNAを用いた機能解析を行い、データの蓄積を図っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
cleft上皮に特異的に発現する遺伝子の発現分布確認を行う。in situ hybridizationを用いてmRNAレベルの発現分布、あるいは、既知の遺伝子であれば、既存する抗体を使用し免疫染色法を用いて、発現分布を確認する。cleft形成に関わる領域に発現しているかを検討する。発現量が低い場合は、シグナル増幅システムを用いて、発現分布を調べる。 器官培養を用いたRNA干渉 (siRNA)法による阻害実験にて機能解析を開始しており、最終的には機能評価を推進したいと考えている。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
研究計画はおおむね順調であるが、遺伝子探索に時間と労力を要しており、遺伝子発現分布を研究する準備に時間と研究費を費やさなかった。次年度では、発現分布解析と遺伝子機能解析を中心に行うため、前年度の未使用分の予算を活用する予定である。 cleft上皮に特異的に発現する遺伝子の発現分布確認、in situ hybridizationを用いてmRNAレベルの発現分布、あるいは、既知の遺伝子であれば、既存する抗体を使用し免疫染色法を用いて、発現分布を確認する。cleft形成に関わる領域に発現しているかを検討する。発現量が低い場合は、シグナル増幅システムを用いて、発現分布を調べる。 器官培養を用いたRNA干渉 (siRNA, small interfering RNA)法による阻害実験にて機能解析を行う。
|
-
[Journal Article] Regulation of the Epithelial Adhesion Molecule CEACAM1 is Important for Palate Formation.2013
Author(s)
Mima, J., Koshino, A., Oka, K., Uchida, H., Hieda, Y., Nohara, K., Kogo, M., Chai, Y and Sakai, T.
-
Journal Title
PLoS ONE
Volume: 8(4)
Pages: e61653
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Effects of the bolusvolume on hyoid movements in normal individuals.2013
Author(s)
Ueda, N., Nohara, K., Kotani, Y., Tanaka, N., Okuno, K., Sakai, T.
-
Journal Title
Journal of Oral Rehabilitation
Volume: 40(7)
Pages: 491-499
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Presentation] The relationship between CEACAM1 and TGFβ in palatal fusion. 12th international congress on cleft lip/palate and related craniofacial anomalies.2013
Author(s)
Sakai, T., Koshino, A., Ono, H., Uchida, H., Mima, J., Hieda, Y., Nohara, K., Koga, M., Chai, Y., Oka, K.
Organizer
12th international congress on cleft lip/palate and related craniofacial anomalies
Place of Presentation
Florida, USA
Year and Date
20130505-20130510
-
-
[Presentation] An investigation of relationship between articulation and motor coordination in individuals with cleft palate.2013
Author(s)
Sugiyama, C., Nohara, K., Hikage, A., Miyamoto, K., Koshino, A., Okuno, K., Sakai, T.
Organizer
12th international congress on cleft lip/palate and related craniofacial anomalies.
Place of Presentation
Florida, USA
Year and Date
20130505-20130510
-
[Presentation] Videofluorographic study of velar velocity during speech and swallowing in adults with/without cleft palate.2013
Author(s)
Takai, E., Nohara, K., Sato, K., Sugiyama, C., Sakai, T.
Organizer
12th international congress on cleft lip/palate and related craniofacial anomalies.
Place of Presentation
Florida, USA
Year and Date
20130505-20130510
-
[Presentation] Cephalometric analysis of patients with complete unilateral cleft lip and palate following the early two-stage palatoplasty.2013
Author(s)
Otsuki, K., Yamanishi, T., Yamamoto, T., Fujibayashi, E., Hiroishi, S., Tsuji, T., Seikai, T., Nohara, K., Sakai, T., Kogo, M.
Organizer
2th international congress on cleft lip/palate and related craniofacial anomalies.
Place of Presentation
Florida, USA
Year and Date
20130505-20130510
-