• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

外国人看護師候補者の看護師国家試験合格に向けた教育支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 24390485
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

川口 貞親  産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (00295776)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 裕子 (小原 裕子)  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50294989)
植本 雅治  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (90176644)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords経済連携協定 / 外国人看護師 / 看護師国家試験 / 教育支援プログラム
Research Abstract

本研究の目的は、経済連携協定(EPA)に基づき来日した外国人看護師候補者の看護師国家試験合格に向けた教育支援プログラムの開発を試みることである。
国家試験に合格した外国人看護師候補者およびその受け入れ医療機関の教育担当者へのインタビュー調査は関西地区を中心にデータ収集を進めている。インタビュー調査そのものを断れてしまうことも少なくなく、予定よりもデータ数が集まっていない。この調査は今後も継続して行っていくが、データ数を増やすために愛知県等の中部地区も調査対象地域とする予定である。平成26年3月に新たに国家試験に合格した者が29名であった。この新合格者も調査対象者に加えて調査を進める予定である。フィリピン、インドネシア、ベトナムの看護教育カリキュラムを入手し、現在比較検討を進めている。日本とベトナムの看護教育カリキュラムの比較については2014年3月にベトナムで開催されたThe National Conference of Nursing Science in Vietnamにおいて研究成果の一部を招待講演にて公表し、ベトナム看護協会やベトナムの看護教育担当者等から高い評価をいただいた。また、日本とベトナムにおける看護教育の詳細な違いを見出すために、ベトナム人看護師候補者を対象として国家試験模擬試験調査を実施予定である。現地のベトナム看護協会、海外労働局(DOLAB)、外務省との調整に予定よりも時間を要した。調査を行う際には可能な限り最新の看護師国家試験問題を翻訳することとしたいため、研究代表者が所属する産業医科大学の倫理委員会に倫理申請がまだ出来ていない。平成26年度において早急に倫理申請する予定である。特に外務省南部アジア部南東アジア第一課との交渉において、現在ハノイ郊外において研修中で、平成27年に来日予定の第2陣を対象として調査を実施する方向で検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

①特に外国人看護師候補者を対象とした国家試験模擬試験調査を実施する際に日本の外務省、ベトナムの海外労働局(DOLAB)、ベトナム看護協会の承諾が必要であり、調査実施にあたって交渉に時間を要している。
②国家試験に合格した外国人看護師候補者およびその受け入れ医療機関の教育担当者へのインタビュー調査は、調査そのものを断れてしまうことも少なくなく、予定よりもデータ数が集まっていない。

Strategy for Future Research Activity

上記【現在までの達成度】に記した①については、作業がやや遅れているものの、平成25年度において外務省等の関係機関からおおむね調査の承諾が得られ、現在は実施に向けて具体的な調整を行っている段階である。外務省南部アジア部南東アジア第一課との交渉において、現在ハノイ郊外において研修中で、平成27年に来日予定の第2陣を対象として調査を実施する方向で検討中である。具体的な調査委が終わり次第、看護師国家試験問題の翻訳作業に入ることとしている。
②については、インタビュー調査は今後も継続して行っていく予定である。データ数を増やすために愛知県等の中部地区も調査対象地域とすることを検討している。平成26年3月に新たに国家試験に合格した者が29名出たことから、この新合格者も調査対象者に加えて調査を進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

特にベトナム時間看護師候補者を対象とした看護師国家試験の模擬試験調査を実施するにあたって、国内の外務省、ベトナムの海外労働局(DOLAB)、ベトナム看護協会との調整に時間を要したため、2013年度内に調査ができなった。調査の実施めどが不透明であったために、国家試験問題の翻訳作業に着手することもできなかった。
2013年度内に関係機関とのおおまかな内容については承諾が得られており、具体的な実施に向けて調整を行っている段階である。関係機関と調整し、具体的な調査時期を2014年7~8月と定めたこと、対象者をハノイ郊外で現在研修中の第2陣のベトナム人看護師候補者および介護福祉士候補者と決めたことにより、2014年中の調査実施が可能である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 2013

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] The Nursing System in Japan and the Difference between the Nursing Education Curriculum in Japan and Vietnam2014

    • Author(s)
      Yoshichika Kawaguchi
    • Organizer
      The National Conference of Nursing Science in Vietnam
    • Place of Presentation
      Nam Dinh (VietNam)
    • Year and Date
      20140313-20140314
    • Invited
  • [Presentation] Accepting foreign nurses in Japan and future challenges- Matters mainly concerning the national board exam for nurses-2013

    • Author(s)
      Yoshichika Kawaguchi
    • Organizer
      The 21th World Congress of Social Psychiatry
    • Place of Presentation
      Lisbon (Portugal)
    • Year and Date
      20130629-20130703

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2015-06-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi