2015 Fiscal Year Annual Research Report
感性・イメージ表現療法システムの開発と緩和ケアへの応用
Project/Area Number |
24390493
|
Research Institution | Naragakuen University |
Principal Investigator |
吉岡 隆之 奈良学園大学, 保健医療学部, 教授 (90285354)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 志津枝 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (00149709)
江川 幸二 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (90276808)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | がん看護 / 緩和ケア / ホリスティックナーシング / イメージ療法 / 感性表現 / 代替療法 / 癒し / 芸術 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、医療や福祉の臨床で有用性が認められている芸術交流活動である「フィーリングアーツ」の活動を、ホリスティックナーシングの観点から、看護技術の手法として緩和ケアに広く応用するための「感性・イメージ表現療法(以下、感性表現療法)」を確立し、がん患者・家族の苦痛の軽減、療養生活の質の向上に寄与することを目的とする研究である。当初の研究計画では研究3年目にあたる平成26年度に研究を完結する予定であったが、平成26年度の研究計画を遂行する中で、「感性表現療法」システムのさらなる改良が必要となる実用上の課題が生じ、それらの課題を解決するために時間を要し、緩和ケアの臨床における「感性表現療法」の科学的検証を行うことができず、補助事業期間延長の申請を行い承認された。研究4年目にあたる平成27年度の成果は次のとおりである。 1.平成26年度までに開発・改良し、実用性が向上した「感性表現療法」システムを用いて、実際に複数の緩和ケア施設等において、がん患者・家族、スタッフ等を対象に、「主観的幸福感検査」「イメージ・フィーリング調査」「感想調査」を行い、「感性表現療法」の効果について科学的に検討した。この分析結果から「感性表現療法」システムを実際に緩和ケアに応用することは有効であることが示唆された。 2.本研究に関連する、緩和ケア、ホリスティックナーシング、補完代替医療、統合医療等の資料・文献の検討、情報収集、視察調査及び専門家との意見交換等を行った。これらにより「感性表現療法」システムを実際に緩和ケアに応用する上で有用な成果を得た。 3.上記1及び2に基づき、本研究で開発した「感性表現療法」システムを看護技術の手法として緩和ケアの現場で実用するための検討及び人材養成を含めた「感性表現療法」の確立に向けての検討を行った。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|