2012 Fiscal Year Annual Research Report
NICUから在宅への移行を支える看護実践能力育成プログラムの開発
Project/Area Number |
24390499
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
中山 美由紀 大阪府立大学, 看護学部, 教授 (70327451)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡本 双美子 大阪府立大学, 看護学部, 准教授 (40342232)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 看護実践 / NICU / 在宅移行支援 / 教育プログラム |
Research Abstract |
本研究はNICU看護師を対象としたNICUから在宅への移行を支える看護実践能力育成プログラムの開発とその評価を目的とする。そのために、平成24年度は、(1)NICU看護師が実践している在宅移行支援を明らかにし、NICUに入院している子どもと家族の個別性を重視した在宅移行支援に関する看護実践の課題を検討する(2)NICU看護師と継続したネットワークの構築による退院困難事例の看護の検討を実施した。NICU看護師のNICUから在宅移行支援を実践する上での課題の検討として、国内外の実践報告及びその理論的根拠となっている学術書等の情報収集、先行研究の分析を行った。さらに、NICUから在宅移行に関する看護実践上の課題を調査するために、NICU看護師21名に対して退院支援における実践内容と必要な知識と技術についてのフォーカスグループインタビューを行った。分析は現在進行中であるが、必要な知識や技術として、【母乳育児支援】【社会資源】【子どもの個別性に対応した育児】【子どもの成長発達】【一般的な育児知識】【在宅を想定した育児指導】【家族看護の視点】【地域との連携】などがあげられた。さらに訪問看護師の小児訪問看護推進事業に参加している看護師から課題についての意見聴取、現在行われている小児訪問看護推進事業の内容などについての情報収集を行った。 NICU看護師との継続したネットワークの構築として、NICUにおける退院困難事例の看護の検討会を年間6回開催し、複雑な家族背景をもつ家族へ退院支援などのテーマで事例検討を行った。各回の参加者は約20名であった。さらに、NICU看護師の学習会として、臨床心理士と退院調整看護師から講演会を開催した。参加者は約80名おり、NICU入院中からの親子関係形成支援と退院支援に向けての学習から必要な知識の共有を行った。 これらから平成25年度に向けて、在宅移行支援に関する教育プログラムの内容の検討を行い、プログラムを実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成24年度に実施した教育プログラムの内容検討のための調査はほぼ終了し、現在プログラムの内容検討中であり、ほほ計画通り進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年度に調査した結果を活用し、プログラムの内容、効果の検討、受講者の募集、講師の調整などを行い、平成25年度の後半に教育プログラムを開始する予定ある。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
残金が生じた理由は、年度末の非常勤職員の雇用計画が急遽変更になったことからである。次年度からは基本的に計画に基づいて雇用し、計画から逸脱した場合は、すぐに修正をして使用することとする。
|
Research Products
(5 results)