• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

アナトリアにおける都市化過程の実態解明‐メソポタミア都市国家の相対化に向けて‐

Research Project

Project/Area Number 24401034
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research InstitutionNotre Dame Seishin University

Principal Investigator

紺谷 亮一  ノートルダム清心女子大学, 文学部・現代社会学科, 准教授 (50441473)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsキュルテペ / コスト距離分析 / アッシリア・コロニー時代 / イキテペ / トルコ共和国 / 都市化構造
Research Abstract

今年度の調査、およびこれまでのデータ分析から、カイセリ県内の遺跡分布についていくつかの特徴を見いだすことができた。まずカイセリ県は遺跡の分布や地形的特徴から3つないしは4つの地域圏に分けることができそうだということである。次にキュルテペを中心とする北方地域(A)はホユック型の遺跡が多いがすべて小規模遺跡である、つまり、キュルテペ以外に大規模な都市として発達した遺跡はないということである。第3に、今回Aとした地域はアリシャルIII式土器の分布とほぼ一致するということを確認できた。4番目に、キュルテペ文書から期待されたカイセリ東部のルートは当該調査でみる限り、遺跡分布の点からは明確に確認できなかった。一方、南西部においてエイリキョイやイキテペという大規模遺跡を確認したことやコスト距離分析からキュルテペ南西方面のルートの重要性を見いだすことができた。
当該調査の初期段階では、カイセリ県の遺跡分布がキュルテペを求心力とするような状況を呈するだろうと予測していた。だが、キュルテペの大都市化はクズルウルマック川を越えたより北方の状況も視野に入れて考える必要がある。もちろん、キュルテペ発展の背景にはシリアやメソポタミア方面との交易が大きな要因であることは間違いない。しかしキュルテペ文書から古代の交易ルートと推測されたカイセリ東部地域は山間部であり、交易拠点となるような大きな集落は形成されにくい地帯と思われる。遺跡の多くは遺物散布地であり、またアッシリア・コロニー時代に遺跡が激減する。このような状況に加え、B地域の遺跡状況やコスト距離分析から、南ルートの重要性が浮かび上がってきた。これまでの調査・研究によりいくつかの地域圏が存在する、より複雑な都市化構造を持つ可能性を見いだすことができた。おそらく、冒頭で述べた遺跡の二極化イメージは、北方地域(A)において有効な研究視点になり得るものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カイセリ県における遺跡調査プロジェクトは5シーズン目を迎え、計106遺跡を踏査し、県内ほぼ全域を網羅した。残る2年間でキュルテペを中心とした中央アナトリアの都市化モデルを構築できるデータが揃いつつある。また、外国隊として初めてキュルテペ発掘調査に参加し、日本の学術誌に概報を載せることができた。

Strategy for Future Research Activity

キュルテペを中心とした中央アナトリアの都市化モデルを構築し、Anatolian BottleNeck理論(仮称)を具体化していく。より多くの遺跡の踏査及び、キュルテペ遺跡発掘の日本隊参加を継続していく。また、ボーリング調査等を駆使した古環境分析のデータも加味していく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当該研究の最終年になるので調査報告書完成を目指した作業に集中したい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 中央アナトリアにおける青銅器時代の都市化-トルコ共和国カイセリ県遺跡調査(KAYAP)第5次調査(2012年)-2013

    • Author(s)
      紺谷亮一、小高敬寛、須藤寛史、早川裕弌、山口雄治、フィクリ・クラックオウル、クドゥル・エムレ
    • Journal Title

      第20西アジア発掘調査報告会報告集

      Pages: 66-71

  • [Journal Article] トルコ共和国カイセリ県遺跡調査プロジェクト(KAYAP)第5次調査(2012年)概報2013

    • Author(s)
      紺谷亮一、小高敬寛、須藤寛史、早川裕弌、山口雄治、F.クラツクオウル、K.エムレ、S.エゼル、G.オズトゥルク
    • Journal Title

      岡山市立オリエント美術館研究紀要

      Volume: 27巻 Pages: 15-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kultepe-Kanis, Turkey: Preliminary Report on the 2012 Excavations2013

    • Author(s)
      Fikri Kulakoglu、Kutlu Emre, Ryoichi Kontani, Sabahattin Ezer , Guzel Ozturk
    • Journal Title

      Bulletin of the Okayama Orient Museum

      Volume: Vol. 27 Pages: 43-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レーザ距離計と自動パノラマ撮影装置を組み合わせた簡易レーザスキャンシステムの構築2012

    • Author(s)
      早川裕弌、紺谷亮一、フィクリ・クラツクオウル、サバハッティン・エゼル、ギュゼル・オズテュルク
    • Journal Title

      GSISディスカッションペーパー

      Pages: 113

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi