• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

フィリピン系移民第1.5世代による社会生活の構築に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 24401039
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

長坂 格  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (60314449)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小ヶ谷 千穂  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (00401688)
関 恒樹  広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (30346530)
高畑 幸  静岡県立大学, 国際関係学部, 准教授 (50382007)
鈴木 伸枝  千葉大学, 文学部, 教授 (70412731)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords文化人類学 / 移民 / 第1.5世代 / フィリピン / 家族 / 社会学 / 子ども・若者 / アイデンティティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、子ども期にフィリピンから異なる国(フランス、イタリア、アメリカ、カナダ、オーストラリア、日本)に移住したフィリピン系第1.5世代移住者を対象として、彼らの移住経験理解、および社会関係とアイデンティティの再構築の過程を記述し、比較することを目的としている。今年度は、各自が移住先およびフィリピンで補足的な調査を行うと共に、昨年度までの調査資料をまとめ、口頭、論文にて成果報告を行った。第87回日本社会学会では、研究代表者、分担者、協力者3名(長坂、小ヶ谷、原(研究協力者))が参加し、テーマセッション「移動する子ども・若者をめぐる国際社会学」を組織して成果発表をおこなった。また、年度末に静岡で研究会を開催して報告書内容の検討をおこなうなど、最終成果報告書となる共著の出版に向けての執筆、準備作業をおこなった。なお、研究代表者である長坂と海外研究協力者であるFresnoza-Flotが編集した共著は、序論、移動する子どもについての理論的検討をおこなった章、フィリピンからの子どもの移動についての概括的レビューをおこなった章、フランス、イタリア、米国、カナダ、オーストラリアの各事例を扱った章、日本の事例を扱った2つの章、そして結論の全11章からなる。その共著書は、Palgrave Macmillanより、Mobile Childhoods in Filipino Transnational Families: Migrant Children with Similar Roots in Different Routesというタイトルで、2015年中に刊行される予定である。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 在日フィリピン人の1.5世代―日本は定住地か、それとも通過点か2014

    • Author(s)
      高畑幸・原めぐみ
    • Journal Title

      国際関係・比較文化研究

      Volume: 13(1) Pages: 1-39

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Family Nightmares: Ironies of the Law and the Lives of Japanese Filipino Children2015

    • Author(s)
      Suzuki, Nobue
    • Organizer
      the International Workshop on “Intimate Lives of Intimate Laborers”
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-01
  • [Presentation] Reconfiguration of “the Social” and the Government of Poverty in the Philippines: A Case of Conditional Cash Transfer in Slum Community of Manila2014

    • Author(s)
      Seki, Koki
    • Organizer
      the 113th Annual Meeting of American Anthropological Association
    • Place of Presentation
      Washington D.C., USA.
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-07
  • [Presentation] 分離された社会空間に移動する: イタリア在住フィリピン系第1.5世代の移住経験2014

    • Author(s)
      長坂格
    • Organizer
      第87回日本社会学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-23
  • [Presentation] 想像・想像されるトランスナショナル家族:日本とフィリピンを往来する若者移民を事例として2014

    • Author(s)
      原めぐみ
    • Organizer
      第87回日本社会学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-23
  • [Presentation] 若者移民の表象への抵抗と肯定:日本とフィリピンを移動する若者グループの事例を通して2014

    • Author(s)
      原めぐみ
    • Organizer
      日本平和学会・東南アジア分科会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2014-11-08
    • Invited
  • [Presentation] Understanding mobile childhoods: Children of migrations from the Philippines to Europe2014

    • Author(s)
      Fresnoza-Flot, Asuncion and Itaru Nagasaka
    • Organizer
      XVIII ISA world congress of sociology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-19
  • [Presentation] Growing up in a transnational social field: Experiences of family separation and reunification of the Filipino 1.5 generation in Italy2014

    • Author(s)
      Nagasaka, Itaru
    • Organizer
      Seminar "Midi du CIRFASE: Normes, morales et modèles familiaux et sexuels".
    • Place of Presentation
      Catholic University of Louvain, Belgium
    • Year and Date
      2014-05-22
    • Invited
  • [Book] Mobile Childhoods in Filipino Transnational Families: Migrant Children with Similar Roots in Different Routes2015

    • Author(s)
      Nagasaka, Itaru and Asuncion Fresnoza-Flot (eds.)
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      Palgrave Macmillan
  • [Book] "Growing up in a Transnational Family: Experiences of Family Separation and Reunification of Filipino Migrants' Children in Italy." In Khatharya Um and Sofia Gaspar (eds.) Southeast Asian Migration: People on the Move in Search of Work, Marriage and Refuge.2015

    • Author(s)
      Nagasaka, Itaru
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      Sussex Academic Press

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi