• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

インドシナ稲作・精米・米輸出の150年と世界米市場

Research Project

Project/Area Number 24402025
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高橋 昭雄  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90282706)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮田 敏之  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (70309516)
高橋 塁  東海大学, 政治経済学部, 准教授 (30453707)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords米穀産業 / 経済史 / フードシステム / 世界米市場 / インドシナ / ベトナム / タイ / ミャンマー
Outline of Annual Research Achievements

髙橋昭雄は、2015年3月、ミャンマーのカレン州パアン郡の農村を調査し、稲作と新作物のゴム生産との関係及びタイへの移民との関係について分析した。また中央乾燥地のザガイン管区域モンユワ県の灌漑稲作と畑作および畜産の複合農業の態様についても調査を行った。両地域ともその稲作および農村経済の実態は研究されておらず、さらに詳しい実態調査への端緒を開いた。また、ミャンマーで収集した稲作、精米、輸出に関する諸資料をデータベース化し分析する作業も引き続き行った。
宮田敏之は、2016年2月、タイで調査を行った。第1に、タイ中部ナコンサワン県ではジャポニカ米栽培の取り組みについて調査し、自然条件の制約や治水網等のインフラ条件の限界の他、地場の精米業者・稲作農家との連携の難しさなどの複雑な社会経済的な関係による制約もあることを明らかにした。第2に、引き続き「香り米」に着目し、生産と輸出に関するデータを収集し、東北タイの農民、農協や精米所、バンコクの主要米輸出業者のヒアリング調査も行いながら、複眼的に「香り米」の動向を調査し分析した。
高橋塁は、2016年3月、ベトナム中部クアンガイ省ドゥックフォー県で稲作・精米業調査を行った。今回は稲作農家のみならず農村精米所の調査も行ない、村落内での米の生産、流通、加工の実態を明らかにした。これらの調査結果は昨年度調査のデータとあわせて分析されることにより、中部ベトナム農業とりわけ稲作の実態を解明する糸口となる。またこれまで収集した米穀産業関連の統計資料等の整備を行った。
以上3名は、2016年10月に、スペイン・バレンシア州において稲作農民の組織化、労働者の現状、稲品種改良、精米業者の発展、伝統料理と米との関係等について調査した。これらの調査項目についてインドシナ半島と比較することによって、後者の抱える問題点や発展の方向をより鮮明にすることができた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 比較の中のミャンマー村落社会論―日本、タイ、そしてミャンマー2015

    • Author(s)
      髙橋昭雄
    • Journal Title

      東南アジア歴史と文化(東南アジア学会誌)

      Volume: 44 Pages: 5-26

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 書評:髙田洋子著『メコンデルタの大土地所有 : 無主の土地から多民族社会へ フランス植民地主義の80年』2015

    • Author(s)
      高橋塁
    • Journal Title

      アジア経済

      Volume: 56-2 Pages: 117-121

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 近代精米技術の導入と仏領インドシナ―米市場の発展要因再考―2015

    • Author(s)
      高橋塁
    • Organizer
      東南アジア学会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学本郷サテライト(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-05-16
  • [Book] 「日本の村、ミャンマーの村―共同体とコミュニティー」(奥平龍二他編『ミャンマー:国家と民族』)2016

    • Author(s)
      髙橋昭雄
    • Total Pages
      783(521-535)
    • Publisher
      古今書院
  • [Book] 「東南アジア近現代I:19世紀半ば~1930年代」(水島司他編『アジア経済史研究入門』)2015

    • Author(s)
      宮田敏之
    • Total Pages
      390(163‐177,319‐324)
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 「ASEAN共同体と東南アジア経済の発展」(渡邊啓貴編『世界からみたア ジア共同体』)2015

    • Author(s)
      宮田敏之
    • Total Pages
      295(71-87)
    • Publisher
      芦書房
  • [Book] ベトナム統計年鑑 2013年版2015

    • Author(s)
      高橋塁(監修)
    • Total Pages
      953
    • Publisher
      ビスタ ピーエス

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi