• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

スマトラ巨大地震発生後のスマトラ断層:余効変動の収束と新たな歪み蓄積過程の解明

Research Project

Project/Area Number 24403005
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

田部井 隆雄  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 教授 (40207220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木股 文昭  公益財団法人地震予知総合研究振興会, 東濃地震科学研究所, 副主席研究員 (10089849)
伊藤 武男  名古屋大学, 環境学研究科, 講師 (40377982)
太田 雄策  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50451513)
堤 浩之  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60284428)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsスマトラ断層 / プレート境界 / GPS / 地殻変動 / インドネシア
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,インドネシア国スマトラ島北西部においてGPS観測,地震観測,変動地形調査を実施し,2004年スマトラ沖超巨大地震に伴う余効変動の収束過程と,内陸スマトラ断層における新たなひずみ蓄積過程を解明することである.平成27年度は6月前半に1名が変動地形調査を,9月後半に4名がGPS観測と地震観測を実施した.観測には現地シアクアラ大学の全面的協力を得た.これらは前年度までの作業を継続するものであるが,今年は最終年度の4年目にあたることもあり,観測網の一部の整理を行った.
2005年以降GPS連続観測を継続していたシアクアラ大学構内の観測点が校舎建替工事のため移転を余儀なくされ,別の建物に新観測点を設営した.スマトラ断層沿いに点在するその他の10点のGPS臨時観測点においては,従来通りそれぞれ2-3日間の観測を行った.3点で実施していた地震観測に関しては,現地機関の地震観測網の充実に伴いその役目を終えたと判断し,機材を撤収した.変動地形調査においては,1ヶ所でトレンチ掘削調査を実施し,過去3回の断層活動履歴を認定した.また2ヶ所においてクリープ測定を行い,年間数mmの断層変位を確認した.
地殻変動の進行や地震活動の推移,トレンチ調査で採集した試料の年代測定など,研究課題はまだ残されているものの,最終年度としての研究のとりまとめを行った.国際測地学会が発行するSymposia Seriesに本研究全体に関する内容を紹介した論文が平成27年10月にオンライン発行となった.また,スマトラ断層のクリープ測定結果を日本地質学会(9月,長野市)で発表した.さらに,スマトラ断層に連続して発生した地震のメカニズムをGPS観測に基づいて解析し,Earth Planets, and Space誌に投稿した(平成28年4月にオンライン発行となった).

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] シアクアラ大学/バンドン工科大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      シアクアラ大学/バンドン工科大学
  • [Journal Article] Co-seismic offsets due to two earthquakes (Mw 6.1) along the Sumatran fault system derived from GNSS measurements2016

    • Author(s)
      Ito,T., Gunawan, E., Kimata, F., Tabei, T., Meilano, I., Agustan, Ohta, Y., Ismail, N., Nurdin I., Sugiyanto, D.
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 68 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1186/s40623-016-0427-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Geodetic and geomorphic evaluations of earthquake potential of the northern Sumatran fault, Indonesia2015

    • Author(s)
      Tabei, T., Kimata, F., Ito, T., Gunawan, E., Tsutsumi, H., Ohta, Y., Yamashina, T., Soeda, Y., Ismail, N., Nurdin, I., Sugiyanto, D., Meliano. I.
    • Journal Title

      International Association of Geodesy Symposia

      Volume: 145 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1007/1345_2015_200

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] スマトラ断層北端部の変位地形・活動履歴・クリープ変位2015

    • Author(s)
      堤 浩之,副田宜男,Ismail, N., 田部井隆雄
    • Organizer
      日本地質学会
    • Place of Presentation
      長野市
    • Year and Date
      2015-09-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi