• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

広帯域地震観測によるグリーンランド氷河地震の発生過程の解明

Research Project

Project/Area Number 24403006
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

坪井 誠司  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球情報研究センター, 部長 (90183871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金尾 政紀  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (40233845)
東野 陽子  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部ダイナミクス領域, 研究技術専任スタッフ (90359183)
豊国 源知  東北大学, 大学院・理学研究科・地震・噴火予知研究観測センター, 助教 (90626871)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords固体地球物理学 / 地震 / 極地 / 気候変動
Research Abstract

国際的なグリーンランド地震観測計画であるGLISN計画は平成23年度より地震観測点の設置が進んでおり極地研究所と米国地震観測網IRISおよびデンマーク地球物理研究所との共同により、平成23年度に氷床上の地震観測点を設置した。この観測点のデータは一部リアルタイムで伝送されているが、すべてのチャンネルの連続波形記録は観測点まで行き回収する必要がある。平成24年度は、夏季の安全な時期に観測点まで行き、このデータ回収と観測点維持のための機器点検を行った。観測された地震計記録はノイズも少なく良好な記録が得られることが分かった。また、冬季には太陽電池による電源は使用できないが、夏季に充電した電池の容量が十分なので、冬季における連続観測が安定して行えることを確認した。この記録についてアメリカ地球物理学連合秋季大会においてポスター発表を行った。平成24年度は、さらに過去にグリーンランド周辺で発生した地震を集めた地震カタログに基づき、地震活動の時間変化について調べた。
具体的にはETASモデルを用いた統計的解析手法により、20世紀後半と21世紀における地震活動の時間変化について検討を加えた。その結果、21世紀の地震活動が有意に増大していると考えられることが分かった。このことはグリーンランド周辺の地震活動および氷床内で起きる氷震は氷床の氷量変化と関連する可能性があることを示唆している。この結果は論文としてまとめ、専門誌に投稿予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

氷床上の広帯域地震計観測点へデータ回収に行くことが出来て、無事に連続波形記録を取得できたことは当初の計画が順調に進展していることを示している。地震活動の時間変化について解析も進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

氷床上の地震観測点には本研究課題の研究期間中に継続して訪問してデータ回収を行う必要がある。このためには、大きく研究計画を変更する必要はないが、研究期間後期において旅費の不足が起きないように計画的に研究費を支出する事が必要である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

観測点への訪問が順調に実施できたために、年度内での出張期間が少なくてすみ、そのために次年度使用額が生じた。観測点への訪問は研究期間内で継続して行う必要があり、また次年度以降は訪問する観測点が増加する可能性もあり、そのための旅費として使用する計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Characteristic Seismic Waves Associated with Cryosphere Dynamics in Eastern Dronning Maud Land, East Antarctica2012

    • Author(s)
      Kanao, M., A. Yamada, M. Yamashita
    • Journal Title

      Inter. J. Geophys.

      Volume: 2012 Pages: 19

    • DOI

      10.1155/2012/389297

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 両極の地球物理観測ネットワークの国際極年における進展2012

    • Author(s)
      坪井誠司、金尾政紀
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 397 Pages: 421-431

  • [Presentation] 広帯域地震計広域観測によるグリーンランド氷河地震モニタリング2012

    • Author(s)
      金尾政紀、坪井誠司、東野陽子、豊国源知、姫野哲人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20120520-20120525
  • [Presentation] Greenland Ice Sheet Dynamics and Glacial Earthquake Activities2012

    • Author(s)
      Kanao M., et al.
    • Organizer
      International Polar Year 2012 Conference
    • Place of Presentation
      モントリオール、カナダ
    • Year and Date
      20120422-20120427
  • [Presentation] Continuous broadband seismic observation on the Greenland Ice Sheet under Greenland Ice Sheet monitoring Network2012

    • Author(s)
      Tsuboi S., et al.
    • Organizer
      AGU Fall meeting 2012
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ、米国
    • Year and Date
      2012-12-03

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi