• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Broadband seismological observation in Greenland and study of Greenland icequakes

Research Project

Project/Area Number 24403006
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

坪井 誠司  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球情報基盤センター, 部長 (90183871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金尾 政紀  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (40233845)
豊国 源知  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90626871)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords固体地球物理学 / 地震 / 極地 / 広帯域地震観測 / 氷床地震 / グリーンランド氷床
Outline of Annual Research Achievements

国際的なグリーンランド地震観測計画であるGLISN計画は、平成23年度よりグリーンランド島内氷床上への広帯域地震観測点の設置が進んでいる。我々は、国立極地研究所と米国地震観測網IRISおよびデンマーク地球物理研究所との共同により、平成23年度から広帯域地震観測を開始している。平成26年度より一部の地震観測記録は衛星回線によりリアルタイムで収集しているが、すべてのチャンネルの連続波形記録は現地で回収する必要があり、今年度も観測点に行き連続波形記録を回収した。昨年度から、広帯域地震計記録の上下動成分を用いた地震波干渉法解析を行っており、今年度も引き続き解析を進めた。地震波干渉解析ではレイリー波を検出し、グリーンランドの氷床と地殻浅部構造を調べ、微動生成源と氷河地震発生源との関連性などを調べている。昨年度同様に長距離を伝播するレイリー波を検出するためにイベント波形の除去、機器応答特性補正などの処理を施した。その結果、地震波速度構造の時間変化が特定の地域に見られること、その変化は氷床底部の融解に起因する可能性があることが分かった。特定の地域は他の観測データとの関連性からもこの可能性を示唆するものである。この解析結果は日本地震学会秋季大会で発表し、さらに論文として投稿し、現在査読コメントに対応しているところである。また、地震観測と同時に実施しているGPS連続観測データを取得し、氷床上観測点の移動速度と方向について検討を加え氷河地震発生源との関連性を示唆するものがないかを調べている。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] デンマーク地球物理研究所(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      デンマーク地球物理研究所
  • [Int'l Joint Research] 米国地震観測網IRIS(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      米国地震観測網IRIS
  • [Journal Article] Infrasound Signals and Their Source Location Inferred from Array Deployment in the Luetzow-Holm Bay Region, East Antarctica: January - June 20152017

    • Author(s)
      Murayama, T., M. Kanao, M.-Y. Yamamoto and Y. Ishihara
    • Journal Title

      International Journal of Geosciences

      Volume: 8 Pages: 181-188

    • DOI

      doi:10.4236/ijg.2017.82007

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Does seismology enable long-term monitoring of ice sheet?2016

    • Author(s)
      Toyokuni, G., Takenaka, H., Takagi, R., Kanao, M., Tsuboi, S. and Tono, Y.
    • Organizer
      第7回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立極地研究所(東京都立川市)
    • Year and Date
      2016-11-29
  • [Presentation] グリーンランド地殻浅部の経年的地震波速度変化2016

    • Author(s)
      豊国源知、竹中博士、高木涼太、金尾政紀、坪井誠司、東野陽子
    • Organizer
      日本地震学会2016 年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-10-05
  • [Presentation] Seismic interferometry using broadband continuous seismic waveform data from the Greenland ice sheet2016

    • Author(s)
      豊国 源知、竹中 博士、金尾 政紀、坪井 誠司、東野 陽子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seismic observations in Greenland by a joint USA and Japanese GLISN team (2011-2015)2016

    • Author(s)
      豊国 源知、Childs Dean、金尾 政紀、東野 陽子、姫野 哲人、坪井 誠司
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-26
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi