2013 Fiscal Year Annual Research Report
釜山新港での底質浄化の実現とアジア諸国への水環境再生技術の移転基盤の確立
Project/Area Number |
24404016
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
日比野 忠史 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50263736)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中下 慎也 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90613034)
金 キョンヘ 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任助教 (80577859)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 土壌汚染防止・浄化 / 環境反応 / 環境材料 / 環境技術 |
Research Abstract |
本研究では日本において先行して行われている効果的な底質環境改善技術を対象海域での効果が期待できる手法に改良し、外において事業化するための方法を検討した。韓国において底質環境改善を事業化することを目指して、現地調査および室内実験結果を分析し、概に詳細な分析が行われた瀬戸内海周辺底泥と比較することで釜山新港(竜院湾)の底質悪化の状況を明らかにした。さらに、新港奥海域において現地実験を行い、室内実験結果と併せて、対象海域における底質環境改善技術による効果を確認した。これまでの成果をまとめると以下のようになる。 (1)埋め立て後閉鎖性が強くなった竜院湾では有機物が堆積し全域で泥化が進行している。湾西部海域の堆積底泥は湾口部である湾中央部海域の堆積底泥と比べ不安定な有機物量を1~2%多く含んでおり、底質の酸素消費や硫化水素の発生能力が高い状態にある。 (2)竜院湾西部海域には未処理下水に似た特性を持つ還元力の高い有機物が集積されている。中央海域にも同起源の有機物の流入があると考えらえるが、その成分の堆積量は少なく分解量も大きいと考えられる。 (3)酸素消費実験を行うことで、ORPのみでは判断できなかった各海底堆積底泥において含まれる酸化体と還元体の濃度や有機物の分解量を推定することが可能になり、底質の還元性をより正確に評価できる。 (4)竜院湾で現地実験の結果、広島湾泥と同様に石炭灰造粒物の効果が確認できた(実験継続中)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
適切な計画が立案されているため。また韓国側において1年間にわたる現地実験ができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
韓国において日本の技術を利用する条件等について関係部署と綿密な連絡調整を行う。
|
Research Products
(10 results)