• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

環太平洋海域におけるアマモ場生態系機能・サービスの地域変異性の解明

Research Project

Project/Area Number 24405012
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research InstitutionFisheries Research Agency

Principal Investigator

堀 正和  独立行政法人水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所・水産環境部, 主任研究員 (50443370)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小路 淳  広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (10397565)
仲岡 雅裕  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (90260520)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords生態学 / 海洋保全 / 環境変動 / 生態系サービス / 生物多様性 / 生態系機能 / 移入種 / 沿岸域
Research Abstract

我が国からの基盤種が多く侵入している北米西海岸のアマモ場生態系を対象に現地調査を行い、移入先での在来種との機能の違いや、移入元と移入先での環境の違いによる生態系機能の変異について、我が国で得られたデータと比較・統合解析することで、環太平洋全域を対象としたアマモ場生態系機能・サービスのマクロスケールでの変異、および局所的な環境変動や移入種等の要因による変異を解明することを目的としている。
本年度はワシントン州およびカリフォルニア州北部を対象に現地協力者と共同調査を行った。まず、カリフォルニア北部では周囲にも移入種が全く侵入していないBodega Bay内に調査海域を選定した。次にワシントン州では日本からの主要移入種であるマガキ・アサリ・コアマモ・ガラモ類が多くの海域に侵入し現地で漁業対象となっていたことから、その漁業活動の中心であるWillapa Bay内に調査海域を選定した。
次に両海域において、天然アマモ群落、移入種を含むアマモ群落を対象にアマモの形質・群落密度測定、小型無脊椎動物群集および魚類群集の採集を行った。これらのサンプルをデータ化し、海域内での動物の群集構造について比較解析を行った結果、Willapa Bayでは移入種がいる地点において、移入種がいない地点より小型無脊椎動物類および魚類ともに種数・現存量が多く、その傾向は移入種がいる潮間帯付近だけでなく潮下帯にも波及していることが明らかになった。しかしながら、海域間での移入種のいない地点の比較解析ではBodega Bayで圧倒的に種数・現存量ともに大きく、移入種の影響はスケールによって異なるという当初の仮説を支持する結果が得られた。ただし、両海域で分類群が大きく異なっていたことから、異なる種プール間の比較を行っている可能性も示唆された。次年度以降は他海域のデータを加え、種プールの違いを補正した具体的解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現地の都合により、本年度に予定していたカリフォルニア南部における現地調査が行えなかったが、その一方で次年度に予定していたワシントン州において現地調査を行うことができたため、進捗に遅れは出ていない。カリフォルニア北部において、コントロールデータとなる移入種が全く侵入していない海域での現地調査データを先んじて収集できたため、今後の移入種が侵入している海域データとの比較解析が容易となった。

Strategy for Future Research Activity

現地調査地での調査許可や海外協力者との日程調整の都合により、年度別の調査海域の順番に変更が生じたが、研究内容および最終成果に全く支障は生じない。今後も計画申請に沿って調査・研究を進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

海外協力者との日程調整の都合により、本年度に計画していたカリフォルニア南部での調査を次年度に行うこととなった。そのため、その分の旅費・調査費用に充当する予定であった助成金を次年度に繰越して使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 2012

All Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 海洋顕花植物の生態系機能に及ぼす小型無脊椎動物群集の影響2013

    • Author(s)
      堀正和・仲岡雅裕・Whalen, M.A.・Reynolds, P.L.・Duffy, J.E
    • Organizer
      日本生態学会第60回大会
    • Place of Presentation
      グランシップ、静岡市
    • Year and Date
      2013-03-07
  • [Presentation] Maanipulating top-down effects on ecosystem functioning of seagrass beds in southern Japan : a result from Zostera Experimental Network2012

    • Author(s)
      Hori, M., Shimabukuro, H., Nakaoka, M., Momota, K., Whalen, M. A., Reynolds, P. L., Dufify, J. E.
    • Organizer
      The 1^<st> Asian Marine Biology Symposium
    • Place of Presentation
      Phuket, Thai
    • Year and Date
      2012-12-14
  • [Presentation] Community structure of eelgrass bed in Akkeshi in relation to biotic and abiotic factors2012

    • Author(s)
      Momota, K., and Nakaoka, M.
    • Organizer
      Global COE Program at Hokkaido University "Program for promoting participation in the ecological research network between Japan and Taiwan: toward better projection of ecological responses to climate changes "(Third Japan-Taiwan Ecological Workshop)
    • Place of Presentation
      北海道大学 札幌市
    • Year and Date
      2012-11-26
  • [Presentation] Effect of coastal seascape diversity on associated fish production2012

    • Author(s)
      Hori, M.
    • Organizer
      2012 annual meeting of North Pacific Marine Science Organization
    • Place of Presentation
      広島国際会議場、広島(招聘講演)
    • Year and Date
      2012-10-19
  • [Presentation] ZEN : the science and art of collaborative seagrass ecology2012

    • Author(s)
      Reynolds, P. L., Duffy, J. E., Hori, M., Nakaoka, M., 他22名
    • Organizer
      The 47th European Marine Biology Symposium
    • Place of Presentation
      Arendal, Norway
    • Year and Date
      2012-09-06
  • [Presentation] Regional comparison of the ecosystem services from seagrass beds in Asia2012

    • Author(s)
      Nakaoka, M., Lee, K-S., Huang, X., Almonte, T., Sidik Bujang, J., Kiswara, W., Ambo Rappe, R, Maryam Yaakub, S., Prabhakaran, M.P., Abu Hena M.K., Hori, M., Zhang, R, Prathep, A. and Fortes, M.D.
    • Organizer
      The 12th International Coral Reef Symposium
    • Place of Presentation
      Cairns, Australia
    • Year and Date
      2012-07-10
  • [Presentation] Regional comparison of the ecosystem services from seagrass beds in Asia2012

    • Author(s)
      Reynolds, P. L., Duffy, J. E., Hon, M., Nakaoka, M., 他22名
    • Organizer
      The 41th Benthic Ecological Meeting
    • Place of Presentation
      Norfolk, USA
    • Year and Date
      2012-04-04
  • [Book] Regional comparison of the ecosystem services from seagrass beds in Asia. ln :(S. Nakano et al. eds.) AP-BON Book 22014

    • Author(s)
      Nakaoka, M., Lee, K-S., Huang, X., Almonte, T., Sidik Bujang, J., Kiswara, W., Ambo Rappe, R., Maryam Yaakub, S., Prabhakaran, M.P., Abu Hena M.K., Hori, M., Zhang, R, Prathep, A. and Fortes, M. D.
    • Publisher
      Springer(印刷中)
  • [Book] 2.3海洋生態系の生態系サービス-閉鎖系水域の保全.ln : (白山義久・桜井泰憲・古谷研・中原裕幸・松田裕之・加々美康彦編)海洋保全生態学2013

    • Author(s)
      堀正和
    • Total Pages
      80-92
    • Publisher
      講談社

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi