• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノムと微量成分に注目した霊長類採食活動の再考

Research Project

Project/Area Number 24405018
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今井 啓雄  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (60314176)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河村 正二  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (40282727)
三上 章允  中部学院大学, リハビリテーション学部, 教授 (40027503)
辻 大和  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (70533595)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords霊長類 / 苦味 / 色覚 / 味覚
Research Abstract

初年度は各地の霊長類の生態調査と採食品目の採集を中心に行った。また、一部個体の遺伝子型を解析し、生態調査や今後の研究対象品目選定にフィードバックした。
(1)インドネシア・パンガンダラン地区のカニクイザル・シルバールトンについては分担者の辻を中心に採食品目の決定と採集、フンサンプルの採集を実行した。分担者の三上は分光光度計を購入し、今井と三上は2度の研究打ち合わせを兼ねた渡航により、現地において餌となる植物について分光分析をボゴール農科大学の教員・学生の協力のもと実行した。
(2)中国・広西チワン族自治区のラングールについては、フン中の植物断片からDNA分析によりこれらの品目の質・量の確認をすると共に、その配列比較対象としての植物サンプルを採取した。大量採集のための調査許可を自治区政府に提出し、許可を待っている状態である。また、フンサンプルから個体由来のDNAを調製し、いくつかの苦味受容体をクローニングした。
(3)タンザニア・マハレ山塊国立公園のチンパンジーについては、フンサンプルからDNAを単離した苦味受容体の配列について検討し、論文発表した国内動物園由来の遺伝子型が野生個体でも保存されていることを確かめた。
(4)コスタリカ・グアナカステ自然保護区サンタロサ地区の新世界ザルについては、分子進化解析の結果特異な挙動を示した複数の苦味受容体について、機能解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

各地の霊長類のサンプルを順調に収集することに成功している。特に、辻によって個体識別されたシルバールトンから苦味受容体の変異個体を発見できたことは、今後の発展につながると期待できる。

Strategy for Future Research Activity

24年度に採取した試料の分析を進めると共に、比較のため他の地域の種・個体群についても範囲を広げる。
具体的には、インドネシアのカニクイザル-シルバールトンに加えて、中国のアカゲザルの現地調査を行い、マカクとコロブス類の同所的/近接ペアを拡張する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初予定になかった中国のアカゲザルの調査が可能なことが、10月頃に判明したため、そのための経費を温存した。25年度はこの調査のために予定通り使用したい。

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Individual identification of adult female Javan lutungs (Trachypithecus auratus sondaicus) using patterns of dark pigmentation in the cubic area.2013

    • Author(s)
      Y Tsuji, et al.
    • Journal Title

      Primates

      Volume: 54(Epub 2012 Nov 18.) Pages: 27-31

    • DOI

      10.1007/s10329-012-0334-2.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional diversity of bitter taste receptor TAS2R16 in primates.2012

    • Author(s)
      H Imai, et al.
    • Journal Title

      Biology Letters

      Volume: 8(Epub 2012 Mar 7.) Pages: 652-656

    • DOI

      10.1098/rsbl.2011.1251.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Eco-Geographical Diversification of Bitter Taste Receptor Genes(TAS2Rs)among Subspecies of Chinpanzees(Pan troglodytes).2012

    • Author(s)
      T Hayakawa, et al.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 7(Epub 2012 Aug 16.) Pages: e43277

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0043277.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression analysis of taste signal transduction molecules in the fungiform and circumvallate papillae of the rhesus macaque, Macaca mulatta.2012

    • Author(s)
      Y Ishimaru, et al.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 7(Epub 2012 Sep 21.) Pages: e45426

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0045426.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlation between Nuptial Colors and Visual Sensitivities Tuned by Opsins Leads to Species Richness in Svmpatric Lake Victoria Cichlid Fishes.2012

    • Author(s)
      R Miyagi, et al.
    • Journal Title

      Mol. Biol. Evol.

      Volume: 29(Epub 2012 May 21.) Pages: 3281-3296

    • DOI

      10.1093/molbev/mssl39.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Functional diversity of bitter taste receptor TAS2R16 in primates to natural ligands.2012

    • Author(s)
      H Imai, et al.
    • Organizer
      XVI International Symposium on Olfaction and Taste
    • Place of Presentation
      ストックホルム国際会議場(スウェーデン)
    • Year and Date
      20120623-20120627
  • [Presentation] 遺伝子変異によって生じた霊長類の味覚多様性2012

    • Author(s)
      今井啓雄
    • Organizer
      DNA多型学会第21回学術集会
    • Place of Presentation
      京都教育文化センター(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-11-07
  • [Presentation] Functional diversity of bitter taste receptors within and between primate speces.2012

    • Author(s)
      H Imai, et al.
    • Organizer
      第10回国際シンポジウム「味覚嗅覚の分子神経機構」
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-11-03
  • [Presentation] チンパンジーの苦味感覚の地域差2012

    • Author(s)
      早川卓志, ら
    • Organizer
      日本味と匂学会第46回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府)
    • Year and Date
      2012-10-03
  • [Presentation] Functional evolution of bitter taste receptor of Asian primates.2012

    • Author(s)
      H Imai, et al.
    • Organizer
      THE 3RD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SOUTHEAST ASIAN PRIMATES
    • Place of Presentation
      Churaloncon University (タイ)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-08-28
  • [Presentation] 新世界ザル野生集団における苦味受容体遺伝子群の多様性と採食果実の香気成分分析2012

    • Author(s)
      河村正二, ら
    • Organizer
      第28回日本霊長類学会大会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学(愛知県)
    • Year and Date
      2012-07-08
  • [Presentation] 部位特異的変異体による霊長類苦味受容体TAS2R16の機能解析2012

    • Author(s)
      今井啓雄, ら
    • Organizer
      第28回日本霊長類学会大会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学(愛知県)
    • Year and Date
      2012-07-08
  • [Presentation] 霊長類味覚受容体レパートリーの進化史2012

    • Author(s)
      早川卓志, ら
    • Organizer
      第28回日本霊長類学会大会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学(愛知県)
    • Year and Date
      2012-07-07
  • [Book] "Bitter taste receptors of primates" In Evolution and Senses : Opsins, Bitter Taste Olfaction.2012

    • Author(s)
      Y Shichida, T Yamashita, H Imai and T Kishida
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      Springer Briefs
  • [Book] ポストゲノム霊長類学「新・霊長類学のすすめ」2012

    • Author(s)
      今井啓雄
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      丸善京大人気講義シリーズ
  • [Book] ″Primate Genome Database″ In Monkeys, Apes, and Humans.2012

    • Author(s)
      M Huffman, N Nakagawa, Y Go, H Imai and M Tomonaea
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      Springer Briefs
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/120817_1.htm

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi