• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Survey of Diospyros spp. distributed in East Asia for identifying the origin of D. kaki and investigation of diversity among Diospyros app.

Research Project

Project/Area Number 24405024
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

米森 敬三  龍谷大学, 農学部, 教授 (10111949)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神崎 真哉  近畿大学, 農学部, 准教授 (20330243)
佐藤 明彦  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, ユニット長 (30355440)
北島 宣  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70135549)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords園芸学 / 果樹 / 分類 / Diospyros
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、東アジアの熱帯・亜熱帯地域に生息するカキ属植物を探索・調査し、栽培ガキの起源に関与したと考えているD. glandulosa、D. lotus、D. oleifera および研究代表者らが中国の雲南省で発見した野毛柿およびベトナムのLong Son省で発見した果面に柔毛のある栽培ガキに非常に類似した種を中心にして、カキ属植物の形態的特性や分子生物学的解析から栽培ガキの起源種を考察することである。
これまでの調査から、雲南省の野毛柿とLong Son省で発見した果面に柔毛のあるカキは別の種であり、DNA分析では果面に柔毛のあるベトナムのカキはD. oleiferaと同じクラスターに分類された。そこで、以前に果樹試験場(当時)の調査隊により採取されたベトナムのカキを加えて、このことをより詳細に再検討したところ、ベトナムの果面に柔毛のあるカキはD. oleiferaと同種である可能性が高いことが明らかになり、ベトナムにはD. oleiferaが広く分布しており、それらは以前から食用として利用されてきたことが明らかとなった。これに対して、これまでの調査の再検討から、タイの北部山岳地域に分布するD. glandulosaおよび中国雲南省の野毛柿は他の地域では分布していないことが確かめられた。また、中国の海外共同研究者から、四川省徳陽市において赤花野毛柿(花が赤みを帯びているためこの名称が与えられている)と名付けた四倍体の可能性がある果面に柔毛のあるカキを発見したという報告を受けた。しかしながら、この種の分布地域の調査を実施するための時間的調製がつかず、栽培ガキの新たな起源種の可能性のあるこの種をこれまでの分析に加えることができなかった。ただ、本年度は圃場にビニールハウスを設置することができ、これまでに採取した一部の種の維持のための準備がととのったことには大きな意義があると考えている。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Exploration for Diospyros spp. in rural area of northern Vietnam2016

    • Author(s)
      Kanzaki, S., H. T. Tran, A. Sato, K. Yonemori
    • Organizer
      VI International Symposium on Persimmon
    • Place of Presentation
      Valencia, Spain
    • Year and Date
      2016-10-17 – 2016-10-20

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi