• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

熱帯地域特異的神経変性疾患の現地調査と病因に基づく新規モデル動物作製

Research Project

Project/Area Number 24406004
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

古武 弥一郎  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 准教授 (20335649)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 茂  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 教授 (60160503)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords国際研究者交流 / 神経変性疾患 / 熱帯地域 / パーキンソン病 / P糖タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

熱帯地域特異的に発生するパーキンソン病関連疾患は、環境因子と遺伝的素因の両者が発症に関与すると考えられており、環境因子としては現地で摂取する習慣のあるトゲバンレイシなどの熱帯植物などが想定される。一方、遺伝的素因としては、薬物輸送や毒性物質の排出に関与するP糖タンパク質の遺伝多型などが考えられる。
今年度も昨年度に引き続き現地、特にグアムにおいて、研究協力者の協力の下、熱帯植物の分布、現地住民の熱帯植物摂取状況に加えて、熱帯植物中の神経毒性を有するベンジルイソキノリン誘導体と疾患との関連について調査を継続して行った。
一方、熱帯植物バンレイシ科トゲバンレイシよりこれまでに単離同定した種々の化学物質の中から、神経毒性の強い物質について更なる検討を行った。着目したベンジルイソキノリン誘導体
の中でもO,O-dimethylcoclaurineは、in vitro反転腸管法においてP糖タンパク質により取り込まれ、ヒトP糖タンパク質の基質になることが明らかとなった。そこで、O,O-dimethylcoclaurineを化学合成し、C57BLマウスに投与したところ、行動異常などの神経毒性が認められた。
O,O-dimethylcoclaurineに限らず、1位がベンジル基、特にメトキシベンジル基に置換された誘導体は、P糖タンパク質の基質となる化合物が多く、神経細胞死誘導活性も強力であることを明らかにしたことから、O,O-dimethylcoclaurineおよび化学構造類似のベンジルイソキノリン化合物の摂取が、当該疾患の環境要因のひとつとなっている可能性が考えられる。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Endogenous neurotoxic dopamine derivative covalently binds to Parkinson's disease-associated ubiquitin C-terminal hydrolase L1 and alters its structure and function.2014

    • Author(s)
      Contu VR, Kotake Y, Toyama T, Okuda K, Miyara M, Sakamoto S, Samizo S, Sanoh S, Kumagai Y, Ohta S.
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry

      Volume: 130 Pages: 826-838

    • DOI

      10.1111/jnc.12762.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] NAD-dependent isocitrate dehydrogenase as a novel target of tributyltin in human embryonic carcinoma cells.2014

    • Author(s)
      Yamada S, Kotake Y, Demizu Y, Kurihara M, Sekino Y, Kanda Y.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 4 Pages: 5952

    • DOI

      10.1038/srep05952.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detection of a novel neurotoxic metabolite of Parkinson's disease-related neurotoxin, 1-benzyl-1,2,3,4- tetrahydroisoquinoline.2014

    • Author(s)
      Kotake Y, Sekiya Y, Okuda K, Ohta S.
    • Journal Title

      Journal of Toxicological Sciences

      Volume: 39 Pages: 749-754

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 低濃度パーキンソン病関連化学物質によるリソソーム機能低下とオートファジー阻害2014

    • Author(s)
      宮良政嗣、古武弥一郎、徳永 航、太田 茂
    • Organizer
      フォーラム2014 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi