2015 Fiscal Year Annual Research Report
アルゼンチンとタイでの腸管出血性大腸菌の流行状況と分離菌の性状及び我が国との比較
Project/Area Number |
24406016
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
山崎 伸二 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (70221653)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 腸管出血性大腸菌 / アルゼンチン / タイ / HUS |
Outline of Annual Research Achievements |
アルゼンチンの患者から分離されたSTEC24株のうち、O157が14株、O145が6株、O111が6株であった。病原因子の特徴として、stx2遺伝子陽性が20株で、全てeaeA、astA遺伝子陽性であった。Stx1陽性4株においても、全てeaeA陽性であったがastAは2株で陽性であった。Stx2の産生量をBead-ELISAで定量したところ、全ての株で300 ng/mL以上と高産生性であった。家畜由来株の特徴もstx2遺伝子陽性株が45株中42株と多いが、eaeA陽性はO157、3株とO145,3株のみであった。このうち、stx1遺伝子のみ陽性のO157で、astAが陰性であったが、残りの5株はastAが陽性であった。Stx2産生性については、10 ng/mLから600 ng/mL産生株まで様々な株が存在した。これらの結果よりアルゼンチンで患者から分離される病原性が強いと考えられるSTECの特徴としてStx2、eaeA、astA陽性,サブタイプはStx2a又はStx2cであった。 一方、タイのSTECの特徴は家畜では、stx2遺伝子陽性の割合が高いものの、eaeA、astAの陽性率は低かった。患者由来株では、eaeA、astA陽性株は13株中10株と多いものの、そのうち7株はstx1遺伝子単独陽性であった。血清型も全てnon-O157であった。Stxの産生性をBead-ELISAで測定したところ、Stx1、Stx2とも毒素産生量は10から300 ng/mLの範囲であった。 一方、我が国のSTECに関しては、牛の糞便65検体、あるいは肛門組織245検体からstx遺伝子を検出したところ、stx1遺伝子単独陽性が6と10検体、stx2遺伝子単独陽性が16と132検体、stx1とstx2遺伝子両陽性が7と61検体で陽性となった。しかしながら、分離できた30株について調べたところ、全てeaeAとastA遺伝子陰性であった。 astA遺伝子の重要性に鑑み、EAST-1を合成しサックリングマウスを用いて下痢原性を確認したところ、液体貯留と腸管における病理組織学的異常が観察された。EAST-1の下痢原性を、マウスを用いて始めた示すことができた。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)