• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

持続的ハイブリッドクラウドインフラサービスのための拡張オントロジー発見システム

Research Project

Project/Area Number 24500100
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

B.O. Apduhan  九州産業大学, 情報科学部, 教授 (60238714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白鳥 則郎  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60111316)
Keywordsクラウド・コンピューティング / IaaSクラウドサービス / ハイブリッド・クラウド
Research Abstract

H25年度はハイブリッドクラウドコンピューティング環境の構築を目的とした、マルチ・エージェントベースのIaaSクラウドサービス発見システムに関する研究を行った。
IaaS(Infrastructure as a Service)の1要素である業者提供のパブリッククラウドサービスは、ユーザに仮想マシンを提供する。その仮想マシンの性能、つまりインスタンスタイプは様々で、ユーザが選択に困るほどである。本研究では、昨年度構築したプライベートクラウドを用い、そこから適当なパブリッククラウドを選択する際に、ネットワークを通じてエージェントによりパブリッククラウドの提供するインスタンスタイプや各種の動的な情報を定期的に量り、ユーザが動的に最適なパブリッククラウドの発見選択を行うプロトタイプを開発し、検証した。
次に、そのIaaSクラウドサービス発見システムにこれまで研究してきたオントロジ更新メカニズムを適用した。各クラウドサービスのインスタンスタイプやその様々な情報を集約する際にオントロジやサブオントロジを用いて表現の差異の吸収や検索の効率化を図るが、元のオントロジが動的に変化しても再度サブオントロジを抽出せずにオントロジの変更内容を記述したアップデートパッチを転送してサブオントロジを直接更新する方法を組み合わせて検証した。
また、これまでのセマンティックグリッドに関する研究も継続して進め、セマンティックグリッドにおけるサブオントロジ抽出を分かりやすく可視化するためのエンドユーザツールを提案し、その成果を学術雑誌で公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は持続的なIaaSクラウドサービス発見システムの研究であるが、その2年目としてハイブリッドクラウドサービスにおいてマルチエージェント・ベースの発見システムのプトロとタイプを構築することができた。そしてこれまでの研究成果を生かしてそのシステムにおいてオントロジの更新システムを組み合わせることができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究はハイブリッドクラウドインフラサービス発見のための持続的なシステムとして、これまで構築したシステムに新たなパラメータを複数追加することを検討している。マルチエージェントを用いて、クラウドオントロジーと動的データのデータベースをブローカーサーバに集約し、定期的にクラウドオントロジを更新して、発見システムを持続的に維持していく。
まず文献調査を行って、配備コスト以外にサービスを選択する基準やパラメータを確定する。適用できる技術を調査し、メカニズムのフレームワークと構築モデルを開発する。いくつかのアプリケーションを用いてメカニズムを検証し、メカニズムの性能の評価・分析を行う予定である。新たなパラメータによりオントロジ処理に負荷がかかると思われるが、その調整も検討する。
4月から12月にかけて上記のように、ハイブリッドクラウドのための持続的なIaaSクラウドサービス選択支援メカニズムの研究を遂行し、6月・12月・3月にICCSA-2014・UIC/ATC-2014・CSCI-2015のための準備・学会発表、1~3月には論文執筆の予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本務都合により、研究協力者が予定していた成果発表のための国際会議に出席できなかったこと、また、PCの購入を次年度に変更したこと、により次年度使用額が生じた
上述の(今後の推進方策)に掲げている内容に加え、ATC-2014国際会議に研究協力者が参加し成果発表を行い、購入を見送っていたPC1台(ソフトウェアも含む)を購入し、最終的な研究目的を達成するよう努める

  • Research Products

    (4 results)

All 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] An Ontology Update Mechanism in IaaS Service Discovery System2013

    • Author(s)
      Toshihiro Uchibayashi, Bernady Apduhan, Norio Shiratori
    • Journal Title

      International Journal of Web Information Systems

      Volume: 9/4 Pages: 330-343

    • DOI

      10.1108/IJWS-10-2013-0025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Domain Specific Sub-Ontology Derivation End-User Tool for the Semantic Grid2013

    • Author(s)
      Toshihiro Uchibayashi, Bernady Apduhan, Norio Shiratori
    • Journal Title

      Telecommunication Systems Journal

      Volume: --- Pages: ---

    • DOI

      10.1007/s11235-013-9757-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Framework of an Agent-based Support System for IaaS Service Discovery2013

    • Author(s)
      Toshihiro Uchibayashi, Bernady Apduhan, Norio Shiratori
    • Organizer
      The 13th International Conference on Computational Science and its Applications
    • Place of Presentation
      Ho Chi Minh City, Vietnam
    • Year and Date
      20130624-20130627
  • [Presentation] An Image Processing-based Test Bench for Performance Evaluation in Hybrid Clouds2013

    • Author(s)
      Rafael D.C. Santos, Bernady Apduhan
    • Organizer
      The 13th International Conference on Computational Science and its Applications
    • Place of Presentation
      Ho Chi Minh City, Vietnam
    • Year and Date
      20130624-20130627

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi