• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

安全配慮姿勢を育み応用力を強化する化学実験支援システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 24500142
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

藤波 香織  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10409633)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords空間的拡張現実感 / 安全教育システム / 化学実験 / プロジェクタ・カメラシステム
Outline of Annual Research Achievements

H26年度は,1)物体の形状やサイズを考慮した卓上情報投影の視認性向上手法の改良,2)微少物体のIDと位置計測手法の改良,3)アプリケーションケーススタディ,を行った.
1)では,卓上物を避けたプロジェクタ投映により視認性の高い情報提示を可能とするビューマネジメントにおいて,事前に物体の形状登録を不要とする「動的モデリング」手法を,卓上に設置したRGB-Dセンサから得られる点群から外接直方体を求めることで実現した.実験の結果,概ね実物体のサイズより大きくモデル化されたことを確認した.このような過大評価は過小評価と比べると,本来の用途であるプロジェクタ光源と物体との重なりを削減においては有利に働くため,望ましい.

2)では,実験作業理解と情報投映位置決定のための物体識別と位置計測において,マッチ箱のような微小物体,ビーカーのような半透明物体を対象とすることを目指した.物体の2次元の色情報(RGB)だけでなく,奥行き情報(D)を取得可能なRGB-Dセンサを利用し,物体認識に一般的な局所特徴量に加えて物体領域の矩形情報に基づく実寸法特徴量を用いる手法を提案した.これにより,従来のような30mm四方の視覚マーカーやコイン大の無線タグの物体への貼付を不要とした.位置計測は検出可能最小物体サイズ5mm,平均計測誤差15~17mm,最大誤差30~31mmの性能を達成した.物体識別においては,物体領域の対角線や最大長といった情報が半透明物体を含んだデータセットにおいて効果的であることを明らかにした.

3)では,前年度に引き続き手順が存在する作業としてアイロン掛けを取り上げ,本研究で提案しているプロジェクタ・カメラシステム構成を用いた支援システムを開発した.支援手法の指針として,局所的にしわ位置を示すのではなくしわ箇所全体を示すことで,作業者の行動計画に効果的であることを明らかにした.

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 警告メッセージの内容と提示場所における多義性に着目した化学実験の安全作業支援2015

    • Author(s)
      宗官祥史,江木啓訓,藤波香織
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 「インタラクションの理解および基礎・応用技術」特集号

      Volume: 56 Pages: 1269-1277

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Nonoverlapped View Management for Augmented Reality by Tabletop Projection2014

    • Author(s)
      Makoto Sato and Kaori Fujinami
    • Journal Title

      Journal of Visual Language and Computing

      Volume: 25 Pages: 891-902

    • DOI

      10.1016/j.jvlc.2014.10.030

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] アイロンがけの残りじわ検出および初心者向け支援手法の提案2015

    • Author(s)
      鈴木喜光江,藤波香織
    • Organizer
      電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE)
    • Place of Presentation
      成蹊大学(東京都武蔵野市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-03
  • [Presentation] Nonoverlapped View Management for Augmented Reality by Tabletop Projection2014

    • Author(s)
      Makoto Sato and Kaori Fujinami
    • Organizer
      The 20th International Conference on Distributed Multimedia Systems (DMS)
    • Place of Presentation
      Pittsburgh, USA
    • Year and Date
      2014-08-27
  • [Presentation] An Ironing Support System with Superimposed Information for Beginners2014

    • Author(s)
      Kimie Suzuki and Kaori Fujinami
    • Organizer
      IEEE International Workshop on Consumer Devices and Systems (CDS2014)
    • Place of Presentation
      Vasteras, Sweden
    • Year and Date
      2014-07-25
  • [Remarks] 化学実験非熟練者の安全技能を向上するスマート実験室に関する研究

    • URL

      http://www.tuat.ac.jp/~fujinami/lab/ost4ce.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi