• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

快・不快情動が操る嗅覚表象の単離脳イメージング:行動解析との融合的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 24500269
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

梶原 利一  明治大学, 理工学部, 准教授 (60356772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨永 貴志  徳島文理大学, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (20344046)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords梨状皮質 / 嗅覚 / 単離脳標本 / 光計測 / 多チャンネル集合電位計測
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,“こころの動き”が,知覚感受性や記憶の程度に影響を与える脳内メカニズムを明らかにする事を目的とした.具体的には,報酬や罰を伴う嗅覚学習行動が,辺縁系皮質の神経ネットワークの,どの部位に,どのような機能変化を生じさせるのか,その機能変化は海馬や扁桃体の情報伝達パターンにどのような影響を及ぼすのかという問題を明らかにする為に,①嗅覚学習行動実験系,および②単離脳を用いた ex vivo 脳機能解析システムを新たに構築し,これらの活用により,情動や報酬予測行動を支える嗅覚神経回路の探索と動作機構の解析を行うことを目指した.
本研究のうち,嗅覚行動解析では,新たに構築した実験系を用いて,過去に報告されているラットやマウスだけでなく,モルモットでも,呈示された匂いを塩化リチウムの腹腔投与による胃部不快感と結びつけて記憶できることが明らかになった.また,単離脳電気生理および光計測実験系では,現在までに,動物の学習行動の差を脳機能差として抽出するには至っていない.これは,現在までの実験では,外側嗅索への電気刺激により惹起される神経応答解析しか行えていない事に起因しているのではないかと考えている.一方,生まれて間もないげっ歯類へウレタン麻酔を投与すると,神経変性が生じる可能性が示唆されている.我々はこの知見に着目し,構築した単離脳実験システム系が,この神経変性を評価できるかについて調べた.ウレタン麻酔投与後1週間後の幼若モルモット単離脳において,電気刺激による嗅覚系神経経路の活動パターンを解析した結果,PairedPulse 応答に,対照群と比較して有意な変化が観測でき,さらに,この機能変化が抑制系の発達異常による可能性が示唆された.この結果は,神経回路の変性が顕著に生じていれば,我々の構築した系でも,明確な差が見いだせる事を示している.

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] A novel method for quantifying similarities between oscillatory neural responses in wavelet time–frequency power profiles2016

    • Author(s)
      Sato T., Kajiwara R., Takashima I., Iijima T.
    • Journal Title

      Brain Res

      Volume: 1636 Pages: 107-117

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2016.01.054

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Early exposue to urethane anesthesia: effects on neuronal activity in the piriform cortex of the developing brain.2015

    • Author(s)
      Kajiwara R. and Takashima I.
    • Journal Title

      Neurosci Lett

      Volume: 600 Pages: 121-126

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2015.06.012

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Microfluidic Biomonitoring System Using Os-HRP Redox Conversion Based Biosensors2015

    • Author(s)
      Kudos H., Negishi S., Kajiwara R., Takashima I.,
    • Organizer
      The-3rd Asia-Pacific Conference on Life Science and Engineering
    • Place of Presentation
      Change-mai, Thailand
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi