• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

人物と周囲に出現する事物との属性関係を利用したコミュニケーション支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24500291
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

関 洋平  筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (00348468)

Keywordsコミュニケーション支援 / 意見分析 / コーパス / トピックモデル / 協調アノテーション / ソーシャルメディア / 地域属性推定 / 読者間コミュニケーション支援
Research Abstract

今年度は,ジャーナル論文3本(レター1本含む),査読付き国際会議1本,国際会議キーノートスピーチ1本,他国内会議7本の発表を行い,研究協力者が情報処理学会データベースシステム研究会学生奨励賞を受賞するなど,十分な実績を上げた.特に,マイクロブログ,コミュニティQAなどのソーシャルメディアを活用したコミュニケーション支援に関する研究を進めた.
コミュニケーションの支援においては、意見分析を対象としたコーパスが重要な役割を果たすことから,各文書ジャンルに代表的な意見分析コーパスの構築方針について説明し,最新の意見分析研究における,コーパスの活用事例について,文書ジャンルごとに整理した.また,『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に含まれるコミュニティQAの文書を対象として,詳細な分類タイプに基づく意見情報ならびに関連した情報のアノテーションを行い,コーパスを作成した.本研究は、情報処理学会論文誌 データベースと,言語処理学会に,それぞれジャーナル論文として採択された.
また,イラスト共有ソーシャルメディアに着目して,各制作者が描いたイラスト群に含まれるタグからその制作者の印象を推定し,イラスト制作者を検索する手法を提案し,ネット上のユーザが協調的に編集したソーシャルタグが,印象の推定に有効なことを明らかにした.本研究は,査読付き国際会議に採択された後,その内容が注目され,別の国際ワークショップにおいて,キーノートスピーチを行った.
また,読者間コミュニケーションの支援を目的とした付箋型インタフェースを開発し,電子情報通信学会にレター論文として採択された.
さらに,トピックモデルを利用した地域特徴語選択に基づく,Twitterユーザの生活に関わる地域属性の推定手法を提案した.本研究は,研究協力者が情報処理学会 データベースシステム研究会 学生奨励賞を受賞した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り,マイクロブログユーザを対象とした生活に関わる周辺文脈(トピック)を考慮した地域属性の推定などの応用も進んでおり,協調アノテーションによる手がかりを利用した人物検索などの新規応用についても国際的に認知される成果を上げている。ジャーナル論文などの成果も仕上がっており,おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

本研究は仕上げの段階に入っており,人物検索についての研究を,さらにジャーナル論文等の成果につなげていく予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

年度末に出張が集中したため,前倒し予算により予算を補充したが,予定していた出張が一部キャンセルとなったため。
そもそも前倒し予算により補充した予算の一部が次年度使用額として生じたため,研究計画に変更はない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] コミュニティQAにおける意見分析のためのアノテーションに関する一検討2014

    • Author(s)
      関洋平
    • Journal Title

      自然言語処理

      Volume: 21 Pages: 271-299

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.5715/jnlp.21.271

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 感性タグを用いて読者間の交流を促進するための一検討2014

    • Author(s)
      酒井紗希,関洋平
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: J97-D(1) Pages: 173-176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 意見分析コーパスの現状と課題2013

    • Author(s)
      関洋平
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 データベース

      Volume: 6(4) Pages: 85-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Finding Impressive Social Content Creators2013

    • Author(s)
      Yohei Seki and Kiyoto Miyajima
    • Journal Title

      Proc. of the 36th Ann. Int'l. ACM SIGIR Conf. on Research and Development on Information Retrieval (SIGIR 2013)

      Volume: SIGIR 2013 Pages: 1041-1044

    • DOI

      10.1145/2484028.2484133

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 機械学習を用いた実用的レシピの判別手法の提案2014

    • Author(s)
      小野滉太,関洋平
    • Organizer
      第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2014)
    • Place of Presentation
      ウェスティン淡路(兵庫県淡路市)
    • Year and Date
      20140304-20140305
  • [Presentation] Twitter特有のコミュニケーション表現の抽出2014

    • Author(s)
      風間千明,関洋平
    • Organizer
      第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2014)
    • Place of Presentation
      ウェスティン淡路(兵庫県淡路市)
    • Year and Date
      20140304-20140304
  • [Presentation] 商品レビューを対象とした有用性の定義と判別2014

    • Author(s)
      佐々木優衣,関洋平
    • Organizer
      第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2014)
    • Place of Presentation
      ウェスティン淡路(兵庫県淡路市)
    • Year and Date
      20140304-20140304
  • [Presentation] 引用意見とその発言者を利用した意見情報の提示2014

    • Author(s)
      佐藤沙紀,関洋平
    • Organizer
      第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2014)
    • Place of Presentation
      ウェスティン淡路(兵庫県淡路市)
    • Year and Date
      20140304-20140304
  • [Presentation] マイクロブログユーザのクラスタに着目したイベント手がかり語の抽出2014

    • Author(s)
      田中匠,関洋平
    • Organizer
      第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2014)
    • Place of Presentation
      ウェスティン淡路(兵庫県淡路市)
    • Year and Date
      20140304-20140304
  • [Presentation] Facilitating Social Communication Using Collaborative Annotation Data2013

    • Author(s)
      Yohei Seki
    • Organizer
      IJCNLP 2013 Workshop on Natural Language Processing for Social Media (SocialNLP 2013)
    • Place of Presentation
      Nagoya Congress Center, Nagoya, Japan
    • Year and Date
      20131014-20131014
    • Invited
  • [Presentation] 地域に偏りのあるトピックを用いたTwitterユーザの生活に関わる地域推定2013

    • Author(s)
      堂前友貴,関洋平
    • Organizer
      情報処理学会第157回データベースシステム研究会(学生奨励賞受賞)
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      20130722-20130722
  • [Presentation] 統計的機械翻訳におけるWordNetを用いたフレーズ意味曖昧性解消手法の提案2013

    • Author(s)
      大山鉄郎,関洋平
    • Organizer
      情報処理学会第212回自然言語処理研究会
    • Place of Presentation
      はこだて未来大学(北海道函館市)
    • Year and Date
      20130719-20130719

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi