2014 Fiscal Year Annual Research Report
対面対話進行における探索と調整機構の解明:カウンセリング場面を中心に
Project/Area Number |
24500321
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
井上 雅史 山形大学, 理工学研究科, 助教 (50390597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
花田 里欧子 東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (10418585)
古山 宣洋 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20333544)
入野 俊夫 和歌山大学, システム工学部, 教授 (20346331)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 対話 / カウンセリング / マルチモーダル / 頷き / 主観評価 / 非言語 |
Outline of Annual Research Achievements |
対話を通じた問題解決においては,対話がしばしば目標と異なる方向に進行してしまうため,調整が欠かせない.しかし,専門家として対話を行う者であっても,常に調整に成功するわけではなく,成功する対話進行機構の理解が求められている.本研究では専門的対話として,カウンセリング対話を取り上げる.そこでは,クライエントの話をきちんと聞かなければと意識するあまり対話の調整を全く行わず,問題解決に向けた具体的な取り組みに話題を進めることができないといった問題や,対話の進行を調整するための心理臨床技法を過剰に使用してしまい,クライエントとの関係構築が不十分になる問題が存在する.これらは初心セラピストにしばしばみられる問題であり,経験を積むことで自然に適切な調整技能を身に着けることが期待されている.しかし,熟練者が対話中にどのように調整を行っているかが知識化されていれば,効率よくかつ個人差の少ない訓練が可能となる. 本年度は,コーパスに収録されたカウンセリング対話に対して,対話の状態をアノテーションするためのツールの活用に取り組んだ.カウンセリングの進行状況を画面上の二次元の空間内で連続的にアノテーションするツールを利用し,アノテーションの結果得られた時系列データの変化点から,カウンセリング対話が質的に変容する様子を見出す方法について予備的分析を行った.また, アノテーションを物理的な装置を用いて直線的に入力する方法を検討し,ソフトウェアによる二次元平面上での入力方法と比較した.対話内容の分析については,昨年度までの非言語行動に着目した分析に加えて,言語行動に着目した分析を行うために,特に発話の内容(用いられる語)の分布の観点から,対話の変化点を自動的に決定する手法を開発した.さらに,発話内容のみに基づく自動分割に,身振りの情報を加えることで,分割誤りが削除可能であることを確認した.
|
Research Products
(5 results)