2014 Fiscal Year Annual Research Report
心房細動における導出18誘導心電図の臨床的有効性に関する研究
Project/Area Number |
24500369
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
魏 大名 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (20306434)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下川 宏明 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00235681)
福田 浩二 東北大学, 大学病院, 講師 (20375083)
朱 欣 会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (70448645)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 心房細動 / 心電図 / 導出18誘導心電図 / カテーテル治療 / 周波数解析 / dominant frenquency |
Outline of Annual Research Achievements |
東北大循環器内科において、カテーテル治療中に、心内心電図と体表面心電図を同期的に記録行っている。体表面標準12誘導心電図、付加誘導心電図(右壁誘導のV3R, V4R, V5Rの+後壁のV7,V8, V9)、また左房、右房を中心とする心内心電図を記録をする。 左房心内心電図、対応する体表面後壁心電図V9を中心に、周波数解析を行って、心房細動心電図に対して、心内心電図、体表面心電図dominant frenquencyの対応関係を調べ、臨床的有用性を研究する。 さらに、実測12誘導心電図より、右壁、左壁誘導心電図を導出し、心内心電図、実測新図、導出心電図間のdominant frenquencyを調べ、AF解析、またカテーテルにおける導出心電図の有用性を調べる。 また、心電図のコンピュータシミュレーションを行い、メカニズムを研究する。 雑誌論文2編、学会発表4編を発表した。
|