• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

動的に活動する大脳皮質神経回路におけるnNOS細胞の機能

Research Project

Project/Area Number 24500457
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

遠藤 利朗  名古屋大学, 環境医学研究所, 准教授 (30353436)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
KeywordsnNOS / Substance P / Cerebral cortex / Interneuron
Outline of Annual Research Achievements

P物質(substance P, SP)によって、大脳皮質視覚野の神経型一酸化窒素合成酵素(nNOS)発現細胞のうちI型と呼ばれるタイプの細胞でCa2+透過性の非選択的陽イオン電流が誘発されること、そしてそれはホスファチジルコリン特異的ホスホリパーゼC(PC-PLC)の依存性の信号伝達経路に依存すること、また、PC-PLCが阻害された状況ではSPはある種のK+チャネルを抑制することを明らかにした。SPによって活性化されるイオンチャネルを同定するべく、様々なイオンチャネルの阻害薬の効果を検討した結果、SPによって活性化される非選択的陽イオンチャネルについては、transient receptor potential (TRP)チャネルの阻害薬であり、主にTRPV等を阻害するルテニウムレッドによって顕著に抑制されることを見出した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Substance P Activates Ca2+-Permeable Nonselective Cation Channels through a Phosphatidylcholine-Specific Phospholipase C Signaling Pathway in nNOS-Expressing GABAergic Neurons in Visual Cortex.2016

    • Author(s)
      Endo T, Yanagawa Y, Komatsu Y
    • Journal Title

      Cereb Cortexar

      Volume: 26(2) Pages: 669-682

    • DOI

      10.1093/cercor/bhu233

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi