• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

パーキンソン病における視覚感覚野を中心とした幻覚発症機序と非運動症状の関連

Research Project

Project/Area Number 24500458
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

平山 正昭  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30283435)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 友彦  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00437039)
渡辺 宏久  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10378177)
祖父江 元  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20148315)
寳珠山 稔  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30270482)
Keywordsパーキンソン病 / 脳磁図 / 一次視覚野 / 一次感覚野 / 認知症状 / 痛み関連電位
Research Abstract

脳磁図、MRIを用いて、パーキンソン病における痛覚異常や幻覚症状の解明のためにMEGを用いて視覚刺激による一次視覚野までの障害の程度(VEFを計測)を行った。方法は全頭型160チャンネル軸型脳磁計(PQ1160C,横河電機)を用いて、安静仰臥位にて被検者前面に視覚刺激を提示した。Sample Rate 10000Hz, High pass filter 5Hz, Low pass filter 100Hz, Hanning windowを用いた。今回は以下に見られるような画像を0.7秒間表示で交互に提示し、それによる誘発脳磁記録から第一次視覚野まで、およびそれに追随する反応で200msまでの電流源推定を行った。
また、MRIを用いて視覚野、感覚野への伝導路の形態的異常を3.0T T1強調画像、画像は、Matlab上で動作するSPM8にVBMツールをアドインして解析した。取り込んだ画像は、灰白質と白質に分割化した後に、灰白質をMNI空間に標準化した。さらに、Dartel処理を行い、平均画像に繰り返し合わせ込みを行った。パーキンソン病の運動障害の進行度は、UPDRS、認知機能はMMSE、FAB、MOCA-Jを用い、認知機能と関連が強いにおい検査としてのOSIT-Jを行った。視覚の刺激提示は、視覚反応要素を単純化させるため、黒白のchecker flag模様と明暗だけの白黒刺激を行った。また、視覚刺激に関しては、半側視野刺激とし一次視覚野に出現する視覚誘発磁界を測定しやすくした。現在、まず加齢の影響を考えるために、若年者(20歳代)と高齢者(60歳代)について解析した。Checker刺激、non-checker刺激を解析した。表にあるように、checker刺激によって、2,3波の潜時の差とピーク潜時は共に有意差がみられたが、non-checker刺激では有意差はみられなかった
。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

加齢の影響を解析し得たため、現在パーキンソン病患者におけるVEFの変化を解析している。症例数はすでに15例以上になっており高齢対象も17名あり、統計解析に十分な量を得られている。パーキンソン病とは、加齢に伴う変化以外の部位で違いが観察されてきており加齢に伴う変化と疾患に伴う変化区別できる可能性が考えられる。疾患の解析においても、検査方法に一部困難さがあるために認知機能の低下が軽微であり幻覚などの症状もないパーキンソン病患者を選んで測定しているにもかかわらずすでに、age matchした高齢者と有意な違いが見られた。しかし、パーキンソン病患者でややartifactが多く見られるため、現在は解析方法や得られたデータの選択を精密におこないよい正確なデータにしている。現在のところMRIによる脳の萎縮度はあまり高齢健常者と大きな違いがない。そのために、MEGの異常とは明らかな関連を見いだせていない。これは、現在早期患者を対象にしているためと考えられ、逆に電気生理学検討はより早期の脳の異常を検出し得ると考える。視覚刺激に加え、二重電気刺激による感覚神経の刺激による一次感覚野の反応も観察しており、連続刺激による一次感覚野の抑制反応が加齢により低下するという興味ある結果を得ている。さらに、パーキンソン病患者では、健常高齢者とN20,P30の回復曲線に差異が見られこれがパーキンソン病患者の痛みの認知に関わっている可能性が考えられている。副次的産物として、酸化的ストレス物質の測定を行っていたが、パーキンソン治療の差異によってはその上昇度が抑制されることが観察されている。

Strategy for Future Research Activity

本年度行った加齢変化による視覚刺激による誘発脳磁図に加え、パーキンソン病患者での解析を行うため症例数の増加を行う。また、一部では、年単位での変化がないかを観察している。T1強調画像による脳萎縮の程度、diffusionMRIによるFAマップ、MDマップを作成しより微細な脳の機能変化を解析し誘発磁界の変化との関連を解析だけでなく、安静時のfMRIも測定することで脳内ネットワークの変化とこれらの神経症状との関連を検討している。視覚刺激による誘発脳磁図による成分がパーキンソン病患者の非運動症状と相関が見られてきているためこの異常の原因が網膜に存在するのか、視覚経路に存在するかを網膜電図を併用することで検討する要諦である。刺激タスクが患者において十分行えるかを検討するため継承例でのみ行ってきたが、中等度の症例でも測定が可能であることが分かってきたためより重症な患者群も検討することで臨床症状の進行との関連も解析を行う予定である。
視覚刺激による誘発脳磁図のみでなく同時に二重電気刺激による感覚神経の刺激による一次感覚野の反応も途中から加えて観察している。これは連続刺激による一次感覚野の抑制反応が加齢により低下するという興味ある結果を得ている。また、パーキンソン病患者では、健常高齢者以上にその抑制の機構が破綻している傾向があり今後症例を増加させることで明らかになったため更に、音刺激での際もないかを合わせて検討する予定である。また、この結果をふまえて脳磁図では施設による臨床応用が難しいことから、平素用いられる脳波計を用いて同様の現象を観察し得ないかを順次行なっている

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

脳磁図やMRIの使用料金は15000円単位であり今回の残高では使用できず、次年度に繰り越して使用料金として使用するため
脳磁図、脳MRIの使用料金に補填するために使用する予定

  • Research Products

    (21 results)

All 2014 2013

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Recovery of flow-mediated vasodilatation after repetitive measurements is involved in early vascular impairment: comparison with indices of vascular tone2014

    • Author(s)
      naba, H. Takeshita, K. Uchida, Y. Hayashi, M. Okumura, T. Hirashiki, A. Yoshikawa, D. Ishii, H. Yamamoto, K. Nakayama, T. Hirayama, M. Matsumoto, H. Matsushita, T. Murohara, T.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9 Pages: e83977

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0083977

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impaired pain processing in Parkinson's disease and its relative association with the sense of smell2013

    • Author(s)
      Hara, T. Hirayama, M. Mizutani, Y. Hama, T. Hori, N. Nakamura, T. Kato, S. Watanabe, H. Sobue, G.
    • Journal Title

      Parkinsonism Relat Disord

      Volume: 19 Pages: 43-6

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2012.06.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visual cortex activating studies using magnetoencephalography gram in Parkinson's disease: Effect of aging and disease specificity2013

    • Author(s)
      Goto, S. Okada, Y. Hirayama, M. Uemura, J. I. Hoshiyama, M.
    • Journal Title

      Movement Disorders

      Volume: 28 Pages: S86-S87

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A simple analytical method involving the use of a monolithic silica disk-packed spin column and HPLC-ECD for determination of L-DOPA in plasma of patients with Parkinson's disease2013

    • Author(s)
      Tsunoda, M. Hirayama, M. Ohno, K. Tsuda, T.
    • Journal Title

      Analytical Methods

      Volume: 5 Pages: 5161-5164

    • DOI

      Doi 10.1039/C3ay40934a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cortical and subcortical brain atrophy in Parkinson's disease with visual hallucination2013

    • Author(s)
      Watanabe, H. Senda, J. Kato, S. Ito, M. Atsuta, N. Hara, K. Tsuboi, T. Katsuno, M. Nakamura, T. Hirayama, M. Adachi, H. Naganawa, S. Sobue, G.
    • Journal Title

      Mov Disord

      Volume: 28 Pages: 1732-6

    • DOI

      10.1002/mds.25641

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pilot study of H2 therapy in Parkinson's disease: A randomized double-blind placebo-controlled trial2013

    • Author(s)
      Yoritaka, A. Takanashi, M. Hirayama, M. Nakahara, T. Ohta, S. Hattori, N.
    • Journal Title

      Mov Disord

      Volume: 28 Pages: 836-9

    • DOI

      10.1002/mds.25375

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パーキンソン病診療Q&A パーキンソン病の痩せ2013

    • Author(s)
      平山正昭
    • Journal Title

      Frontiers in Parkinson Disease

      Volume: 6 Pages: 112-114

  • [Journal Article] 血圧と自律神経障害 神経疾患の起立性低血圧2013

    • Author(s)
      中村 友彦, 平山 正昭, 祖父江 元
    • Journal Title

      自律神経

      Volume: 50 Pages: 179-182

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【足の特異な症候】 Parkinson病における下肢不随意運動2013

    • Author(s)
      渡辺 宏久, 伊藤 瑞規, 坪井 崇, 中村 友彦, 平山 正昭, 祖父江 元
    • Journal Title

      脊椎脊髄ジャーナル

      Volume: 26 Pages: 747-751

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] guideline in the practice2014

    • Author(s)
      Masaaki Hirayama
    • Organizer
      Parkinson's Disease Symposium in Takamatsu
    • Place of Presentation
      takamatsu
    • Year and Date
      20140221-20140223
    • Invited
  • [Presentation] パーキンソン病の病態と治療2013

    • Author(s)
      前田哲也、平山正昭
    • Organizer
      宮古島神経科学カンファレンス
    • Place of Presentation
      宮古島
    • Year and Date
      20131122-20131124
    • Invited
  • [Presentation] 脳磁図を用いた若年者と高齢者における連続痛覚刺激に対する抑制反応2013

    • Author(s)
      平山 正昭 後藤沙絵 岡田 有以 上村純一 山田 純生 寳珠山稔
    • Organizer
      臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      20131107-20131109
  • [Presentation] 失神と自律神経障害2013

    • Author(s)
      平山 正昭
    • Organizer
      日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20131025-20131025
    • Invited
  • [Presentation] 123I-meta-iodobenzylguanidine(MIBG)心筋シンチグラフィー2013

    • Author(s)
      渡辺 宏久 中村 友彦 平山 正昭 祖父江 元
    • Organizer
      日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20131023-20131025
  • [Presentation] パーキンソン病では早期から嗅覚機能と心血管系自律神経機能が並行して障害される2013

    • Author(s)
      水谷 泰彰 岡田 暁典 鈴木 淳一郎 中村 友彦 平山 正昭 祖父江 元
    • Organizer
      日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20131023-20131025
  • [Presentation] 多系統萎縮症のhead-up tilt試験における末梢血管抵抗変化と起立性低血圧との関連2013

    • Author(s)
      岡田暁典 鈴木淳一郎 水谷泰彰 中村友彦 平山正昭 祖父江元
    • Organizer
      日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20131023-20131025
  • [Presentation] パーキンソン病における起立時末梢血管収縮不全を来す背景因子に関する検討2013

    • Author(s)
      中村 友彦 岡田 暁典 鈴木 淳一郎 水谷 泰彰 平山 正昭 祖父江元
    • Organizer
      日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20131023-20131025
  • [Presentation] 尿中8-OHdGを用いたパーキンソン病における酸化的ストレスの変化2013

    • Author(s)
      平山正昭、後藤沙絵、中村友彦、水谷泰彰、鈴木淳一郎、渡邊宏久、祖父江元
    • Organizer
      パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131010-20131012
  • [Presentation] 非運動症状から考えるパーキンソン病2013

    • Author(s)
      平山正昭
    • Organizer
      釧路ニューロサイエンスワークショップ
    • Place of Presentation
      釧路
    • Year and Date
      20130705-20130706
    • Invited
  • [Presentation] Visual cortex activating studies using magnetoencephalography gram in Parkinson's disease: Effect of aging and disease specificity2013

    • Author(s)
      Goto Sae, Okada Yui, Hirayama Masaaki, Uemura Jun, Hoshiyama Minoru
    • Organizer
      International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders
    • Place of Presentation
      Sydney
    • Year and Date
      20130616-20130620
  • [Presentation] 視覚刺激における脳磁図を用いた加齢および疾患における影響2013

    • Author(s)
      後藤沙絵、岡田有以、平山正昭、寳珠山稔
    • Organizer
      日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130529-20130601

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi