• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

動機づけシステムの脳内神経基盤の解明とアパシーの新規治療

Research Project

Project/Area Number 24500483
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

山口 修平  島根大学, 医学部, 教授 (80135904)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsアパシー / 事象関連電位 / 内発的動機づけ / 報酬系
Outline of Annual Research Achievements

自発的な行動の欠如状態であるアパシーは,多くの精神神経疾患で高頻度に出現する情動行動障害であり,認知機能低下に強く関与している。その病態を解明するために本研究では,動機づけの基盤にある神経ネットワーク活動を事象関連電位(ERP)により解析し,アパシーの病態を反映する客観的指標として確立することを目的とした。報酬と関連する外発的動機づけと自発的な内発的動機づけをそれぞれ独立かつ同時に評価できる神経心理課題を作成した。課題は刺激弁別にFeedback刺激を組み合わせたものである。単純な弁別刺激に対する反応から2.5秒後にFeedback刺激を提示した。Feedbackでは反応時間が基準よりも何十ミリ秒速いか遅いかを提示した。報酬あり条件では,その値がそのまま金銭的報酬となり,報酬なし条件では金銭的報酬は伴わなかった。統制条件では反応速度とは無関係にランダムな結果を提示した。そしてこの弁別反応時間課題遂行時の脳波を測定し,ERPを求め,個人特性との関連を検討した。行動データより,内発的動機づけ(課題そのものに対する興味)を反映する報酬なし条件における反応時間とアパシーは有意な関連を示し,アパシーの程度が高いほど報酬なし条件における反応時間は遅かった。Feedback刺激に対するフィードバック関連陰性電位(FRN)振幅を検討したところ,報酬あり条件において報酬依存と相関を示した。報酬依存の程度が高いほど,FRN振幅は大きいことを示した。本年度の検討では,アパシーが内発的動機づけに関与することを行動的に明らかにした。異なる課題を用いた前年度の検討では報酬を伴う文脈においてFRN振幅がアパシーと関連することを明らかにした。これらの結果はアパシーが外発的及び内発的動機づけの双方に関与する可能性を示唆している。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] The effect of repetitive transcranial magnetic stimulation on apathy in Parkinson’s disease2015

    • Author(s)
      Oguro H, Nakagawa T, Ishihara M, Mitaki S, Onoda K, Yamaguchi S
    • Journal Title

      Journal of Neurology and Neurophysiology

      Volume: 5 Pages: 242

    • DOI

      10.4172/2155-9562.1000242

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Efficacy of pramipexole for treatment of apathy in Parkinson’s disease2014

    • Author(s)
      Oguro H, Kadota K, Ishihara M, Okada K, Yamaguchi S
    • Journal Title

      International Journal of Clinical Medicine

      Volume: 5 Pages: 885-889

    • DOI

      10.4236/ijcm.2014.515118

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Difference in resting-state neural network for apathy and depression2015

    • Author(s)
      Onoda K, Yamaguchi S
    • Organizer
      2015 ICME International Conference on Complex Medical Engineering
    • Place of Presentation
      Okayama, Okayama Convention Center
    • Year and Date
      2015-06-18 – 2015-06-20
    • Invited
  • [Presentation] Post-stroke apathy and hypoperfusion in basal ganglia2015

    • Author(s)
      Onoda K, Kuroda Y, Abe S, Mitaki S, Oguro H, Yamaguchi S
    • Organizer
      2015 ICME International Conference on Complex Medical Engineering
    • Place of Presentation
      Okayama, Okayama Convention Center
    • Year and Date
      2015-06-18 – 2015-06-20
  • [Presentation] 脳卒中急性期におけるアパシーの出現に及ぼす病変部位の影響2015

    • Author(s)
      水原 亮、小野田慶一、小黒浩明、山口修平
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      新潟,新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-23
  • [Presentation] ドパミントランスポーター密度は認知情動機能を反映するか2015

    • Author(s)
      安部哲史、小野田慶一、小黒浩明、山口修平
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      新潟,新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-23
  • [Presentation] 認知症患者におけるアパシーの自己評価と介護者評価との比較2015

    • Author(s)
      黒田陽子、安部哲史、山口修平
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      新潟,新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-23
  • [Presentation] 脳梗塞急性期の情動・認知機能が退院時予後に与える影響2015

    • Author(s)
      水原 亮、安部哲史、三瀧真吾、小黒浩明、山口修平
    • Organizer
      第112回日本内科学会講演会
    • Place of Presentation
      京都,みやこめっせ
    • Year and Date
      2015-04-10 – 2015-04-12
  • [Presentation] パーキンソン病のアパシーに対するプラミペキソールの効果2014

    • Author(s)
      小黒浩明、山口修平
    • Organizer
      第32回日本神経治療学会総会
    • Place of Presentation
      東京,東京ドームホテル
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-22
  • [Presentation] アルツハイマー病におけるフィードバック関連陰性電位の変化2014

    • Author(s)
      新田江里,小野田慶一,山口修平,石飛文規,岡崎亮太,三島清司,長井 篤
    • Organizer
      第44回日本臨床神経生理学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡,福岡国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-19 – 2014-11-21
  • [Presentation] Gray matter volume abnormalities in the apathetic elderly2014

    • Author(s)
      Yan H, Onoda K, Yamaguchi S
    • Organizer
      17th World Congress of Psychophysiology
    • Place of Presentation
      Hiroshima,International Conference Center
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-27
  • [Presentation] 高齢者のアパシーにおける灰白質体積の変化2014

    • Author(s)
      顔 虹傑、山口修平、小野田慶一
    • Organizer
      第19回認知神経科学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京,東京大学伊藤国際学術研究センター
    • Year and Date
      2014-07-26 – 2014-07-27
  • [Presentation] Randomized trial of repetitive transcranial magnetic stimulation2014

    • Author(s)
      Oguro H, Yamaguchi S, Nakagawa T, Mitaki S, Ishihara H, Onoda K.
    • Organizer
      2014 ICME International Conference on Complex Medical Engineering
    • Place of Presentation
      Taipei,Taiwan
    • Year and Date
      2014-06-26 – 2014-06-29
    • Invited
  • [Presentation] アパシーにおける前頭-基底核回路の機能的結合の変化:安静時fMRIの研究2014

    • Author(s)
      濱田智津子、小野田慶一、小林祥泰、山口修平
    • Organizer
      第55回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡,福岡国際会議場
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-24

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi