2014 Fiscal Year Annual Research Report
スフィンゴ糖脂質による血糖調節モデルの開発と脂肪組織炎症に関与する分子病態の解明
Project/Area Number |
24500495
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
三好 一郎 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10183972)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡村 匡史 独立行政法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 実験動物管理室長 (00333790)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 疾患モデル / スフィンゴ糖脂質 / 血糖調節 / 遺伝子組換えマウス / 脂肪組織 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,高脂肪食給餌によりUgcg遺伝子組換えマウスが明確な2型糖尿病の病態を示すか,特に免疫機能のバランスの破綻の観点から脂肪組織の慢性炎症に関わる免疫細胞やアディポサイトカイン分子等を解析する。さらに,GSLsがインスリン分泌障害やインスリン抵抗性を惹起する分子機構を解析し,血糖調節モデルとしてUgcg遺伝子組換えマウスの新規性や有用性を評価する。今年度は以下の項目について実施した。 (1)昨年度に引き続き,Ugcg ノックアウトヘテロ接合体(KoHe)および,CAG遺伝子のもとでヒトUgcg cDNA遺伝子を発現するトランスジェニックマウス(TgM),ならびにUgcgアリルにUgcg-flox およびUgcg-LacZKI 両組換え遺伝子, Cre-ERT2導入遺伝子を持つマウス(Ugcg-CreERCKOマウス)を維持・繁殖した。 (2)高脂肪食摂取により,KoHeマウスは野生型マウスよりも顕著に体重が増加したが,逆にTgMマウスの体重増加は抑制された。KoHeマウスは高インスリン血漿,インスリン感受性の低下を示し,著しい膵島の肥大・過形成,肝臓中の脂肪・グリコーゲンの蓄積が認められた。対照的に,TgMマウスは,高脂肪食摂取によるインスリン分泌亢進が見られず,脂肪・グリコーゲンの蓄積も野生型より少なかった。 (3)Ugcg-CreERCKOマウスにタモキシフェンの経口投与しUgcg活性を欠損させたところ,小腸上皮細胞でアポトーシスを誘導しその機能を破壊することが判った。 (4)携研究者・北村との共同研究により,ob/obマウスではブラジル産プロポリスが腸間膜脂肪組織の免疫細胞にはたらき糖尿病を改善することが判明したことから,Ugcg遺伝子組換えマウスへの応用を計画している。
|
-
[Journal Article] Modified autonomic regulation in mice mutated in the ß4 subunit of the lh/lh calcium channel.2015
Author(s)
Murakami M, Suzuki T, Wu TW, Kuwasako K, Takahashi E, Watanabe H, Murakami AM, Miyoshi I, Yanagisawa T, Sasano H, Ono K, Ohba T
-
Journal Title
Biochem Biophys Res Commun
Volume: pii: S0006-291X(15)
Pages: pii: 00578-1
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] A genetically engineered ovarian cancer mouse model based on fallopian tube transformation mimics human high-grade serous carcinoma development.2014
Author(s)
Sherman-Baust CA, Kuhn E, Valle BL, Shih IeM, Kurman RJ, Wang TL, Amano T, Ko MS, Miyoshi I, Araki Y, Lehrmann E, Zhang Y, Becker KG, Morin PJ
-
Journal Title
J Pathol
Volume: 233(3)
Pages: 228-237
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Colony-stimulating factor-1 signaling suppresses renal crystal formation.2014
Author(s)
Taguchi K, Okada A, Kitamura H, Yasui T, Naiki T, Hamamoto S, Ando R, Mizuno K, Kawai N, Tozawa K, Asano K, Tanaka M, Miyoshi I, Kohri K
-
Journal Title
J Am Soc Nephrol
Volume: 25(8)
Pages: 1680-1697
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-