• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

変形性関節症の進行予防法開発に向けた動作特性と関節症進行との因果関係の縦断的研究

Research Project

Project/Area Number 24500578
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

建内 宏重  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60432316)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市橋 則明  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50203104)
秋山 治彦  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60402830)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords変形性関節症 / 動作解析
Research Abstract

本研究課題では、変形性関節症患者の疾患進行と動作特性の関連性を明らかにすることを目的としている。まず、変形性股関節症患者を対象とした調査から開始した。本研究課題では、取り込み基準を厳格にしている(病期分類で前期、初期、進行期、年齢は65歳未満、他の関節に疾患を有さないなど)関係から、リクルートに時間を要しており、当初予定よりもやや調査の進行が遅れている。
調査内容としては、予定通り、基本情報(年齢、身長、体重、体脂肪率)、医学的情報(診断名、既往歴、合併症)、骨関節形態評価(レントゲンによる測定(通常の診療で撮影する画像を利用)、疼痛評価(Visual analogue scale)、変形性関節症機能評価(Harris Hip Score)筋力、筋形態の評価、精神的健康度の評価、日常的活動量の評価に加えて、3次元動作解析装置による歩行、片脚立位、方向転換歩行、段差昇降時の動作特性の評価を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究課題では、共同研究者である整形外科医師の協力のもと、医師の診察により安全が確認された患者に対してリクルートを行っている。しかし、取り込み基準を厳格にしている(病期分類で前期、初期、進行期、年齢は65歳未満、他の関節に疾患を有さないなど)関係から、リクルートに時間を要しており、当初予定よりもやや調査の進行が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、やや遅延している患者のリクルートをさらに進め、予定通りの測定を順次進めていく。測定内容は以下のとおりであり、大きな変更はない。
測定内容:
基本情報(年齢、身長、体重、体脂肪率)、医学的情報(診断名、既往歴、合併症)、骨関節形態評価(レントゲンによる測定(通常の診療で撮影する画像を利用)、疼痛評価(Visual analogue scale)、変形性関節症機能評価(Harris Hip Score)筋力、筋形態の評価、精神的健康度の評価、日常的活動量の評価、3次元動作解析装置による歩行、片脚立位、方向転換歩行、段差昇降時の動作特性の評価

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

患者のリクルート並びに測定が当初の予定より遅れているため、測定のための消耗品、実験対象者への謝礼、実験補助者への謝礼などの支払いが、次年度に繰り越された。
その他、予定通り、平成25年度の足底に伴う消耗品費と研究成果発表のための旅費を予定している。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi