• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

リハビリテーションが脊髄損傷治療後の皮質脊髄路の可塑性に与える影響

Research Project

Project/Area Number 24500634
Research InstitutionNational Hospital Organization Murayama Medical Center

Principal Investigator

植村 修  独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部), その他部局等, その他 (90365396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 湖太郎  独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究部), その他部局等, 研究員 (50618733)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords皮質脊髄路 / 脊髄損傷
Outline of Annual Research Achievements

運動野からの指令を脊髄へ伝える主要経路である皮質脊髄路が、その損傷後のリハビリテーションによってどのような解剖学的・電気生理学的変化を示すかを本研究では明らかにすることとした。
皮質脊髄路を選択的に標識するため、また選択的に刺激を行うために、イオンチャンネル結合型視物質であるチャネルロドプシンを用いることとした。皮質脊髄路に特異的にに発現しているcrym遺伝子周囲のゲノム領域を含むBACクローンのcrym遺伝子座にチャネルロドプシンを挿入し、その組み換え体を用いてトランスジェニックラットを作製した。トランスジェニックラット陽性個体を選別し、それの系統樹立を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 脊髄損傷患者のADLの推移からみた転帰先予測2015

    • Author(s)
      宇内景 植村修 町田正文 里宇明元
    • Organizer
      脊髄障害医学会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル高輪
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-20
  • [Book] リハビリテーションのための臨床神経生理学2015

    • Author(s)
      正門由久 武田湖太郎 植村修ほか
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi