• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

腎機能障害患者への電気刺激及び運動療法の有効性の確立

Research Project

Project/Area Number 24500638
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

三浦 美佐  筑波技術大学, 保健科学部, 准教授 (30612014)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 修  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00361072)
上月 正博  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70234698)
長坂 誠  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 臨床准教授 (70375062)
Keywords腎臓リハビリテーション / 慢性腎不全 / 有酸素運動 / 運動耐容能 / 筋力 / 心臓交感神経活動
Research Abstract

近年の血液透析療法の進歩はめざましく、長期間の生存が可能になってきた。その一方で、透析患者のADL自立度は、脳血管疾患患者より比較的保たれているとはいえ、透析患者の運動耐容能自体は心不全患者やCOPD患者の運動耐容能と同程度まで低下している。また運動習慣のない透析患者や運動耐容能の低い透析患者の生命予後は不良であることが判明し、透析療法には至らない保存期慢性腎不全患者においても状況は同様である。平成25年度は、不快感を与えない微弱な電気刺激や運動療法を腎不全患者に適用して、それらの臨床的有効性を検証した。
症例数は15例で、運動療法群5例、電気刺激群5例、対照群(通常の血液透析治療)5例とした。性別は、男性12例、女性3例で、年齢71±9歳、身長161.5±6.9、体重(ドライウエイト)60±14.4㎏であった。介入前の心臓自律神経活動の計測では、交感神経活動の過活動と副交感神経活動低下が認められ、日常生活の活動量も、年齢平均値よりも50パーセント以上低下していた。介入前後の前後比較では、大腿四頭筋力では運動療法群70.0→84.0、電気刺激群で45.0→52.3(N)の改善が認められたが、対照群に変化は認められなかった。心臓自律神経活動の変化でも、介入前に交感神経活動の低下が認められたが、電気刺激群で副交感神経活動が活性化されていた。また非透析日に、糖尿病性腎症(CKDステージ 5)と慢性糸球体腎炎(ステージ 2)に週1日、30分間のATレベルでの有酸素運動を実施した結果でも、介入前後に交感神経活動の抑制および持続性交感神経活動の抑制が認められた。しかし、週1日の運動でCKDステージ5の患者の運動耐容能は改善できなかった。したがって、運動の頻度が多ければ多いほど、筋力や運動耐容能に影響する可能性が示唆され、週1日の運動でも、心臓交感神経活動に影響を与えうると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画に沿って概ね実行できているため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、対象数を増やし、介入期間や介入頻度、疾患特性などを比較検討し、科学的腎臓リハビリテーションの確立をめざしていきたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

消耗電極が当初計画よりも安価に購入できたため。
平成26年度支払い請求額と合わせて、物件費等に充てる予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Short term and long term effects of lower body positive pressure (LBPP) exercise for late elderly patients.2013

    • Author(s)
      Miura M, Nagasaka M, Ito O, Kawai Y, Kohzuki M.
    • Journal Title

      Proceedings of the 7th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine.

      Volume: 1 Pages: 139-140

  • [Journal Article] Effects of electrical stimulation to skeletal muscle and exercise on the autonomic nervous activity.2013

    • Author(s)
      Miura M, Ito O, Nagasaka M, Kohzuki M.
    • Journal Title

      Proceedings of the 7th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine.

      Volume: 1 Pages: 192-192

  • [Journal Article] Effect of music therapy and combination therapy on the autonomic nervous activity.2013

    • Author(s)
      Jia T, Miura M, Ito O, Nagasaka M, Rong R, Kohzuki M.
    • Journal Title

      Proceedings of the 7th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine.

      Volume: 1 Pages: 209-209

  • [Journal Article] Acute and Chronic Effects of Lower Body Positive Pressure Exercise on the Very Elderly: A Pilot Study.2013

    • Author(s)
      Misa Miura, Masahiro Kohzuki, Osamu Ito, Makoto Nagasaka, Hiroaki Kinoshita,Yasuaki Kawai.
    • Journal Title

      Int J Phys Med Rehabil

      Volume: 1 Pages: 9-13

    • DOI

      10.4172/2329-9096.1000173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Renal rehabilitation in patients with chronic kidney disease.2013

    • Author(s)
      Kohzuki M, Sakata Y, Mori N, Ebihara S, Ito O
    • Journal Title

      Proceedings of the 7th World Congress of the International Society

      Volume: 1 Pages: 5-6

  • [Presentation] 血液透析患者と非血液透析者での運動耐容能と心臓自律神経活動の比較2014

    • Author(s)
      三浦美佐,櫻庭陽,松下昌之助,平山暁,石塚和重,伊藤修,上月正博.
    • Organizer
      第4回日本腎臓リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      20140329-20140330
  • [Presentation] 血液透析中の患者に対する灸治療の試み~電子温灸器を用いた一症例~.2014

    • Author(s)
      櫻庭陽, 三浦美佐,近藤宏,森山朝正,平山暁,石津隆
    • Organizer
      第4回日本腎臓リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      20140329-20140330
  • [Presentation] Renal Rehabilitation in Japan.2013

    • Author(s)
      Kohzuki M, Ito O.
    • Organizer
      7th World Congress of the International
    • Place of Presentation
      National Convention Center (Beijing,China)
    • Year and Date
      20130616-20130620
    • Invited
  • [Presentation] Effects of exercise therapy on walking ability and health-related quality of life in patients with severe peripheral arterial disease.2013

    • Author(s)
      Ito O, Kim MJ, Miura M, Kakihana T, Mori N, Nagasaka M, Ebihara S, Kohzuki M.
    • Organizer
      7th World Congress of the International
    • Place of Presentation
      National Convention Center (Beijing,China)
    • Year and Date
      20130616-20130620
  • [Presentation] Electrical stimulation of skeletal muscles in patients with heart failure: analternative to aerobic training?2013

    • Author(s)
      Kohzuki M.
    • Organizer
      7th World Congress of the International
    • Place of Presentation
      National Convention Center (Beijing,China)
    • Year and Date
      20130616-20130620
    • Invited
  • [Book] 呼吸リハビリテーションの実際.包括的呼吸リハビリテーションポケットマニュアル(上月正博、海老原覚編)2013

    • Author(s)
      三浦美佐
    • Total Pages
      252 (149-150)
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Book] 付録 病態サマリ,リハ記録など書類の書き方.包括的呼吸リハビリテーションポケットマニュアル(上月正博、海老原覚編)2013

    • Author(s)
      三浦美佐
    • Total Pages
      252 (242-243)
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Book] 腎疾患.今日のリハビリテーション指針(伊藤利之,江藤文夫,木村章男編集)2013

    • Author(s)
      上月正博
    • Total Pages
      599 (291-294)
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 高齢社心血管疾患における運動療法の意義.心臓リハビリテーション(上月正博編集)2013

    • Author(s)
      上月正博
    • Total Pages
      506 (253-255)
    • Publisher
      医歯薬出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi