• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

幼児期の身体活動が前頭前野機能の発達と知能に与える影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24500685
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

原田 妙子  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任研究員 (60525963)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords発達 / 実行機能 / 前頭前野
Outline of Annual Research Achievements

本研究は幼児期の日常的な身体活動量が認知機能の発達にどのような影響を及ぼすのかについて検討を試みた。被験者は4歳から6歳を中心とし、総計400名弱のデータ数となり、中規模的な研究となった。本研究の当初の検討項目であった、子どもの身体活動量のデータ計測については、データが上手くとれていない場合やデータの信憑性が疑われるケースが続発し、測定が非常に困難であったことから、特に前頭前野の機能発達について焦点を当てることとした。前頭前野の機能発達については、特に単一の実行機能の発達については多くの研究が見られるが、これらを包括するより高次の実行機能の発達については未だ不明な点が多い。現在のところ、このような包括的に実行機能を操作する脳の働きがどの時期に生じ、それがどのような軌跡をたどって成長していくのかについて不明なだけでなく、このような機能を評価しうる認知課題も見当たらない。したがって、本研究では、単一の実行機能を調整する包括的な脳の働きを評価する課題の作成を試み、4歳~6歳まで、および成人を対象として研究を行った。この結果、4歳では包括的な調整機能の萌芽はみられないものの、単一の実行機能が十分に形成されていること。さらに、6歳では包括的な調整ができるようになり、6歳後半では成人と似たようなレベルまで成長するという結果をえることができた。このように、本研究では、包括的実行機能調整の萌芽時期および基礎形成の時期として6歳が臨界的期間となることを、最初に明確に示す結果となった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Rapid development of dual task performance during early childhood2016

    • Author(s)
      Taeko Harada
    • Organizer
      BCCCD 2016, 6th Annual CEU Conference on Cognitive Development
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary
    • Year and Date
      2016-01-09 – 2016-01-09
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi