• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

自然体験療法における軽度発達障害のある生徒の障害特性と心理的成長の検討

Research Project

Project/Area Number 24500691
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

坂本 昭裕  筑波大学, 体育系, 教授 (10251076)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 仁  筑波大学, 体育系, 助教 (70375476)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords野外教育 / キャンプ / 軽度発達障害 / 冒険教育 / 心理臨床 / 風景構成法 / 構成型
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、軽度発達障害児の特性と自然体験活動における効果の関連について、描画法である風景構成法(Landscape Montage Technique)から検討した。分析の対象は、過去にプログラムに参加した軽度発達障害の生徒17名(平均年齢13.7歳、SD=1.0)が描いた風景構成法であった。風景構成法は、Pre(オリエンテーション時)、Post1(プログラム直後)、Post2(1ヶ月~6ヶ月後)に実施したものであった。
風景構成法の中学生以降に見られる構成型の特徴は、Ⅰ~Ⅲ型(自己中心的段階)はまれか、あっても非常に少なく、最も多いのはⅤ型(自我の対象把握可能な段階)で25%~50%を占め、次いでⅥ型で30%強、Ⅶ型は10%弱であるといわれている。本研究では、Ⅰ~Ⅲ型に占める割合が、59%でありきわめて低い構成段階を示し、定型発達における構成型の分布とはかなり様相が異なっていた。自我発達の観点からいえば、自分の見たまま、思ったままを描く自己中心的な自我にとどまっている者が多かった。また、Post1では、17例中6例において上位の構成型への変化が認められ、 Ⅲ型とⅣ型が増加した。しかし、質的に異なるⅤ型以上へは1例しか増えなかった。
本研究の発達障害児の風景構成法は、構成型に示された通り、同じ構成から抜け出ることが難しい事例が多かった。また、描画自体の内容も定型の発達レヴェルからみればかなり拙いものであった。しかしながら低い構成段階(Ⅰ~Ⅲ型)であっても、描画の内容が変化してゆく事例も数例認められた。このような事例においては、プログラム後の描画において、風景の内容が微妙に変化していくことが示された。特に、それぞれのアイテムが関連をもって構成されてゆく様子が理解された。これらは、クライエントの世界形成(世界の見えや世界との関わり)の進展(あくまでも平面的な世界形成であるが)を示していると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

データ収集及びデータ分析は、研究計画の通り行っており、おおむね順調に進展している。しかしながら、分析されたデータの考察において若干の課題と疑問点があり、検証作業を重ねており、そのため論述がやや遅れている。従って論文として公表することにおいては、十分ではないと考えている。

Strategy for Future Research Activity

研究は最終年度をむかえるので、これまで検証してきた軽度発達障害の子どもの特性と自己成長の関連についてさらに深く検討し、学会における発表と論文として投稿することを精力的に実施する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Characteristics of the Landscape Montage Technique used by adolescents with developmental disorders who took part in outdoor experiential therapy2014

    • Author(s)
      Akihiro Sakamoto, Yuka kogo
    • Organizer
      42rd Annual International AEE Conference
    • Place of Presentation
      Chattanooga,TN,USA
    • Year and Date
      2014-10-23 – 2014-10-25
  • [Presentation] 野外教育における心理臨床的アプローチ-事例に学ぶV-2014

    • Author(s)
      坂本昭裕,向後佑香,渡邉 仁,吉松 梓,杉岡品子
    • Organizer
      日本野外教育学会第17回大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都江東区)
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-22
  • [Presentation] 統合型キャンプが不登校児童生徒の自己イメージに与える影響-受容感との関連からの検討-2014

    • Author(s)
      黒田拓史,坂本昭裕
    • Organizer
      日本野外教育学会第17回大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都江東区)
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-22
  • [Presentation] 発達障害児におけるキャンプが及ぼす効果について-自尊感情に着目して-2014

    • Author(s)
      大友あかね,坂本昭裕,澤江幸則
    • Organizer
      日本野外教育学会第17回大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都江東区)
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-22
  • [Book] 身体性コンピテンスと未来の子どもの育ち2014

    • Author(s)
      坂本昭裕
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi