2012 Fiscal Year Research-status Report
女子柔道トップアスリートのレジリエンス向上及びパフォーマンスの向上支援
Project/Area Number |
24500725
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
山口 香 筑波大学, 体育系, 准教授 (40220256)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 佐由理 筑波大学, 体育系, 准教授 (10334054)
樋口 倫子 明海大学, 外国語学部, 講師 (70276179)
松田 基子 大阪体育大学, 体育学部, 講師 (80584937)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 女子柔道 / トップアスリート / レジリエンス / 競技力向上 / パフォーマンス |
Research Abstract |
本研究は、女子柔道トップアスリートに焦点をあて、スポーツパフォーマンスを新たな視点から支援する試みである。女子トップアスリートの国際競技力は年々向上する傾向にあるが、一方で男子に比べれば科学的な研究も極めて少ないのが現状である。選手が練習場面、大会場面によらず常に高いパフォーマンスを発揮できるようにするためには心身のコンディションを整えるアプローチも重要である。女子トップアスリートがレジリエンスを高めることによって、スポーツパフォーマンスがどのように変化するかを検証し、周囲の人間との関係を認知することによってストレス源の軽減や生活習慣の変容、モチベーションの変化などが見られるか否かについて検討する。 今年度は第1段階として気質発現認知と心理社会的要因の関連、競技場面において自己のパフォーマンス発揮に関する満足度や課題ななどについて明らかにするために質問紙調査を実施した。対象は全日本大学学生団体選手権に出場経験のある18大学柔道部に所属する男女柔道選手1,150名である。調査項目は、基本属性および現在や過去の障害の有無(6項目)、自己イメージ(自己価値感尺度、自己抑制型行動特性尺度、問題解決型行動特性尺度、対人依存型行動特性尺度など)、心理的競技能力(DIPCA)や特性不安などである。 調査票の回収は、873部であった。現在、データの入力と分析の途中であるが、入力の終わったn=680で分析したところ、競技力との関係では、男子では競技力の高い選手ほど、心理的競技能力が有意に高かった。女子は下位尺度において、競技力との関連が見られた尺度もあるが、今後さらに検討が必要である。男女とも、自己価値感などの自己イメージの良さと心理的競技能力の高さには有意な関連が見られた。 レジリエンスとパフォーマンス向上のための支援法開発をし、予備介入も試行した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の初年度は、大学女子柔道アスリートの気質や心身のコンディション、他者との関係性などについて明らかにすることが目的であった。 初年度の研究計画のうち、調査および介入計画の倫理申請の承認、フィールドの確保、質問紙調査を終了した。また、レジリエンスとパフォーマンス向上のための支援法の開発を行った。予備介入は、女子柔道アスリートには実施できなかった。しかし、女子サッカーアスリートなど他種目のアスリートに対して、開発した支援法による介入を試行することができ、支援法に関しての見直しを進めた。 質問紙調査に関しては、回収した調査票のうち、7割程度のデータ入力が完了し、全体の傾向を確認するための分析を行うことができた。しかし、その成果について学会等で発表するには至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度は、まず24年度の調査票のデータの入力および分析を進める。 そして、研究協力を要請している大学の2年次女子トップアスリートの中から研究ボランティアを募集し、レジリエンスとパフォーマンス向上支援のための介入を実施する。 非介入群を設けて効果を分析する。 効果検討のために、競技成績および自記式質問紙調査による測定(自己イメージ脚本、自己効力感、メンタルヘルスなど)を、介入前、介入直後、2ヶ月後、介入6ヶ月後、1年後に行う。競技成績については、大会におけるパフォーマンスの変化を記録し、さらに、コーチもしくはチームメイトなど他者との関係性の変化、生活習慣(体重コントロール)の変化も分析する。 また、初年度に行った調査に対しての個別フィードバック、および、1年後の前向き調査を行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成25年度は、24年度の調査の分析を進めるとともに、介入研究および初年度に行った調査の前向き調査研究を行う。 物品費 250,000円(調査票印刷代、ファイル、教材印刷費、インク代、メモリースティックなど)、旅費 380,000円(介入や調査の打ち合わせや学会参加のための旅費)、人件費・謝金 700,000円(非常勤研究員の雇用、データ処理やフィードバックなどの事務補佐員の雇用など)、その他 250,000円(学会参加および発表、切手代、宅配便代、論文投稿料など)学会参加の交通費、介入実施や調査依頼時の交通費など)、以上に研究費を使用する計画である。 24年度調査のデータ入力および調査結果の個別フィードバックが、25年度にまたがってしまったため、その人件費および送料、印刷費などが、25年度へ繰越となった。
|