• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

暑熱曝露下運動による熱中症発症および予防に対するβ酸化系脂質代謝の関与

Research Project

Project/Area Number 24500800
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

樫村 修生  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (40161020)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星 秋夫  桐蔭横浜大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20139265)
Keywords熱中症 / 熱中症既往 / β酸化 / 脂質代謝 / 熱ストレスタンパク質
Research Abstract

暑熱暴露下運動により熱中症を発症した場合,組織のおけるβ酸化系脂質代謝活性および組織ストレスはどのような状態なるかについて検討することである.また,β酸化脂質代謝酵素活性を促進するとされるサチャインチオイルを事前投与により,熱中症既往状態に変化があるかどうか検討した.
暑熱環境(気温35℃,相対湿度40%)の動物用人工気象室を作成し,ラットにラインニングスピード20m/min(相対運動強度60%)において,オールアウトまで持久的運動を継続し,深部体温を測定すると,確実に熱中症と想定される体温42℃を超えており,熱中症既往ラットが作成された.そのラットにおける肝臓および骨格筋のβ酸化脂質酵素活性および熱ストレスタンパク質の解析をした.さらに,そのラットに事前にβ酸化系脂質代謝酵素の活性を促進するサチャインチオイルを投与しておくと,体温上昇の抑制と熱ストレスタンパク質発現の抑制が確認された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記の結果により,本年度の研究はおおむね順調に進行した.しかし,一部脂質代謝酵素活性の分析が,まだ実施されておらず,分析は進行中であり今年度中に学会発表等ができる状況である.

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は,事前に暑熱環境において持久的運動トレーニングをラットに実施させ,熱中症の発症が抑制されるかどうか,その際のβ酸化系脂質代謝の活性状態と熱ストレスタンパク質の状態について検討する計画である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度の実験がほぼ順調に消化されたが,一部組織の酵素活性の分析が残ってしまった.この分析を平成26年度に持ち越して実施するために,26万円余りの残金がでた.
平成26年度は,平成25年度の持ち越し金を使用し,25年度に実施した実験における骨格筋および肝臓の脂質および糖質代謝酵素活性の分析を実施する.

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 高血圧自然発症ラットにおける内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)たんぱく質およびアンギオテンシンIIタイプ1(AT1)受容体たんぱく質の発現に及ぼすカムカム(myrciaria dubia)果皮抽出液の影響2014

    • Author(s)
      田中弘之,樫村修生
    • Journal Title

      栄養学雑誌

      Volume: 72 Pages: 33-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of endothelial nitric oxide synthase by oral administration of Camu-Camu (Myrciaria dubia) fruit juice to spontaneously hypertensive rats.2014

    • Author(s)
      Tanaka H, Kashimura O.
    • Journal Title

      日本健康医学会雑誌

      Volume: 22 Pages: 44-50

  • [Journal Article] 高血圧自然発症ラットにおけるカムカム果汁投与による血圧抑制に内皮型一酸化窒素合成酵素が与える影響2014

    • Author(s)
      田中弘之,樫村修生,鈴木健太,豊原秀和
    • Journal Title

      日本保蔵科学会誌

      Volume: 40 Pages: 44-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of nitric oxide in muscle regeneration following eccentric muscle contractions in rat skeletal muscle2013

    • Author(s)
      Sakurai T, Kashimura O, Kano Y, Ohno H, Li L J, Izawa T, Best TM
    • Journal Title

      J Physiol Sci

      Volume: 63 Pages: 263-270

    • DOI

      10.1007/s125676-013-0262-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 室内プール利用者の運動時の発汗・体温及び飲水の実態2014

    • Author(s)
      坂手誠治,柳沢香絵,樫村修生
    • Organizer
      日本スポーツ栄養学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20140712-20140713
  • [Presentation] ラットにおける暑熱暴露下運動時の熱ショックタンパク質発現と脂質代謝酵素活性2014

    • Author(s)
      樫村修生,桜井智野風,星秋夫
    • Organizer
      日本生気象学会大会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学
    • Year and Date
      20140531-20140531
  • [Presentation] ハウス栽培農業従事者における熱中症発生と生活状況の関連2014

    • Author(s)
      齋藤雄司,樫村修生,野田恒行,桜井政夫
    • Organizer
      日本生気象学会大会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学
    • Year and Date
      20140531-20140531
  • [Presentation] 夏期暑熱環境下ハウス栽培作業時における農業従事者の温熱生理反応2014

    • Author(s)
      樫村修生,野田恒行,桜井政夫,齋藤雄司
    • Organizer
      日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      20140522-20140524
  • [Presentation] ハウス栽培農作業従事者における熱中症発生および作業時の水分補給状況2013

    • Author(s)
      齋藤雄司,樫村修生,野田恒行,桜井政夫
    • Organizer
      日本生気象学会大会
    • Place of Presentation
      米子市文化ホール
    • Year and Date
      20131101-20131102

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi