2014 Fiscal Year Annual Research Report
骨格筋損傷の修復に対するアイシングの影響と微弱電流併用効果に関する研究
Project/Area Number |
24500802
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
藤谷 博人 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (50278008)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 骨格筋損傷 / アイシング / 筋衛生細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年の研究実施状況報告書の記載通りに引き続き実験を遂行した。生後8週齢の雄性マウス(CL57/6J)を用い、無処置のC群、cardiotoxin(CTX)を筋注したX群、CTX筋注後にMENSを行うXM群、CTX筋注直後にアイシングを施行しその後MENSを行うXIM群、の4群に分類した(各群:n=12)。アイシングは麻酔下で下肢を冷水(4℃)に約30分間浸し、MENS(出力20μA、周波数0.3Hz、パルス幅250msec)は麻酔下にて週3回、60分/回施行した。処置後1、3週の時点で各群の前脛骨筋(TA)を摘出し、筋湿重量測定後、連続凍結切片を作成して筋タンパク量を測定し、HEおよび免疫組織染色(DAPI, Pax7, laminin)にて、筋線維横断面積(CSA)、全筋核数、及びPax7陽性細胞数を計測した。 X群とXM群を比較してMENSの効果をみると、筋核数当たりのPax7陽性数比は、XM群はX群に比べ1週で有意に大きく、CSAは3週にてXM群は同様に高値であった。また、XIM群とX群を比較し微弱電流とアイシングの併用効果をみると、筋湿重量対体重比、筋タンパク量には大きな変化が現れなかったが、CSA、および全筋核数当たりのPax7陽性数比は、1週、3週ともにXIM群はX群よりも有意に高値を示した。 本研究においては、MENSは筋再生を促進させることが観察され、またMENS直後にアイシングを加えると、MENS単独と同等、あるいはさらに早い修復ができることが示唆された。アイシングには疼痛, 腫脹の軽減効果があることから、MENSと現場で救急処置として行われるアイシングの併用は、急性炎症を抑え、かつ筋損傷の修復を促進させる可能性がありきわめて有用と考えられた。
|
Research Products
(2 results)