• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

中山間地域高齢者へのヘルスプロモーション活動としての水中運動の有効性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24500825
Research InstitutionNagano College of Nursing

Principal Investigator

那須 裕  長野県看護大学, 看護学部, 名誉教授 (50020839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 克矢  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60295798)
渡辺 みどり  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60293479)
千葉 真弓  長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (20336621)
細田 江美  長野県看護大学, 看護学部, 助教 (10290123)
宮越 幸代  長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (00269565)
中畑 千夏子  長野県看護大学, 看護学部, 助教 (60438174)
酒井 久美子  長野県看護大学, 看護学部, 助教 (90347378)
藤原 聡子  長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (00285967)
山田 裕子(御子柴裕子)  長野県看護大学, 看護学部, 講師 (00315847)
池上 千賀子(曽根千賀子)  長野県看護大学, 看護学部, 助教 (40336623)
松澤 有夏  長野県看護大学, 看護学部, 講師 (30436894)
森野 貴輝  長野県看護大学, 看護学部, 助手 (00586969)
有賀 智也  長野県看護大学, 看護学部, 助教 (10708069)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords高齢者 / ヘルスプロモーション / 水中運動 / 中山間地域 / 生活習慣病予防 / 骨密度 / 有酸素運動 / 健脚度
Outline of Annual Research Achievements

1 平成26年度には水中運動講座を月3回、計32日間開催した(1日1クラス:8回実施,延べ280人, 平均35人・1日3クラス:24回実施, 延べ1528人, 平均66.4人)。1日の参加者数は、最高78人最低49人であった。
2 長野県看護大学が開学して間もなく室内温水プールが作られ(平成11年)、以来15年に亘り継続してきた高齢者水中運動教室で蓄積された諸データのコード化を継続して進行している。
3 昨年度に引き続き、年1回実施している骨密度測定会におけるデータについて検討し、膝伸展筋力と転倒予防に関する知見を得てこれを発表したほか、昨年度から実施している以下の4点を本年度も継続した。①従来行っているアンケート調査に加え主観的な健康尺度SF-8を実施した。②タニタ MC-780A マルチ周波数体組成計2台を購入し部位別の体脂肪測定を試みた。③足指筋力測定器を購入し、水中運動による転倒予防効果との関連についての検証体制を整えた。④認知機能検査を取り入れた。
4 本研究の講座参加者には、他の研究プロジェクトからのアプローチも行われており、また本学の老年看護学や認定看護師教育課程のフィールドとしても使用されている。本年度はこれらのグループとの共同作業をさらに進展させた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 高齢者の運動機能と心理的傾向-転倒の有無と水中運動の参加継続年数による比較-2014

    • Author(s)
      千葉真弓,渡辺みどり,太田克矢,細田江美,曽根千賀子,松澤有夏,有賀智也,那須裕,征矢野あや子
    • Organizer
      第27回 日本看護福祉学会学術大会
    • Place of Presentation
      長崎国際大学
    • Year and Date
      2014-07-06 – 2014-07-06
  • [Remarks] 高齢者水中運動講座

    • URL

      http://www.nagano-nurs.ac.jp/irc/kouken/suichuundo.htm

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi