• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

児童生徒を対象とした認知行動療法的ストレスマネジメントのアセスメント技法の開発

Research Project

Project/Area Number 24500836
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

嶋田 洋徳  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (70284130)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsストレスマネジメント / 認知行動療法 / 児童生徒 / 社会的スキル訓練 / 注意の偏り / 行動活性化療法
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は,児童生徒に対するストレスコーピングスキル獲得を考える際に,獲得の程度の個人差を生じさせる「報酬への注意の偏り」を変容する手続きを取り入れた集団社会的スキル訓練(SST)の検討を目的として,これまでに予備的に得られたデータ分析結果に基づき,多くのクラス集団を対象として新たにデータを追加した。公立小中学校に在籍する小学生342名,中学生565名から得られたデータに基づいて分析を行った結果,中学生において,報酬への注意の偏りが見られない生徒は適切に社会的スキルが獲得,維持されたことが確認されたのに対し,偏りが見られる生徒は,獲得したスキルが維持されにくい傾向にあることが明らかにされた。小学生においては,ベースラインの注意の偏りの程度にかかわらず,獲得された社会的スキルが維持されることが示された。そして,小中学生ともに,ベースラインの注意の偏りの程度にかかわらず,注意変容の手続きを取り入れた群は,標準的な手続きのみを行った群と比較して,ターゲットスキル以外の向社会的スキルが向上し,社会的スキルの般化が起きやすい傾向にあることが示された。
また,クラス集団を対象とした場合,コーピングスキル獲得に際して,個人差を生じさせる別の要因として,訓練されるターゲットスキルが同一になってしまうという問題点を解決するために,行動活性化療法(BA)の手続きを援用し,個人差に応じたターゲットスキルを設定した場合の不安反応や抑うつ反応の低減に及ぼす効果を検討した。公立小学校5年生109名の児童を対象として,ストレスマネジメント介入を実施した結果,標準的な手続きを用いた群,認知的体制化を加えた群と比較して,BAの手続きを用いた群は,効果が高い傾向にあることが示された。別の学年等を対象としたデータセットに関しても,引き続きデータ収集,分析等を行っている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 集団社会的スキル訓練における対人的相互作用の変容が小中学生のストレス反応低減効果に及ぼす影響:行動観察を用いた実践報告2015

    • Author(s)
      渡辺詩織・野村和孝・嶋田洋徳
    • Journal Title

      ストレスマネジメント研究

      Volume: 12 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 学級集団を対象とした個別化の手続きを用いたストレスマネジメント教育が児童の抑うつ・不安に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      生川良・嶋田洋徳
    • Organizer
      第7回日本不安症学会学術大会
    • Place of Presentation
      広島県広島市
    • Year and Date
      2015-02-15
  • [Presentation] 認知行動療法に関する生徒指導・教育相談研修会のあり方2014

    • Author(s)
      嶋田洋徳・小関俊祐・楠見潔・中條信裕・蓑崎浩史・小関真実・菅野純
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2014-11-07
  • [Presentation] 中高生の社交不安に対するビデオフィードバックの介入効果の差異の検討2014

    • Author(s)
      川越杏梨・蓑崎浩史・宇田川詩帆・嶋田洋徳
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2014-11-07
  • [Presentation] 小中学校教員に対する機能分析研修の形式と教員の許容度が生徒指導における自己効力感および見立てと対応に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      寺門志保・野村和孝・嶋田洋徳・美根早由里・前田駿太・長縄瑛子・大石雅之
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第40回大会
    • Place of Presentation
      富山県富山市
    • Year and Date
      2014-11-02
  • [Remarks] 嶋田洋徳研究室ウェブページ

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/simac/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi