• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

高齢者におけるサルコペニアと栄養・日常身体活動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24500875
Research InstitutionNagoya University of Arts and Sciences

Principal Investigator

岡田 希和子  名古屋学芸大学, 管理栄養学部, 准教授 (00351213)

Keywords老化 / 栄養 / サリコペニア / MNA / 咀嚼力 / 口腔機能
Research Abstract

本研究の目的は、地方自治体における介護予防特定高齢者施策の参加者、および慢性疾患を有する通院高齢者を対象とし、①栄養状態とサルコペニア、虚弱(frailty)との関連、②MNA(mini-nutritional assessment)のカテゴリーとサルコペニア、虚弱(frailty)との関連について明らかにする。また、③口腔内におけるサルコペニアの検討をし、④栄養状態および虚弱(frailty)と口腔内のサルコペニアの関連について明らかにすることである。
1年目に引き続き、【栄養状態とサルコペニア、虚弱(frailty)との関連】身体計測を実施し、身長、体重より算出されるBMIおよび上腕周囲長、上腕皮下脂肪厚、下腿周囲長、腹囲などの値とBIA法による筋肉量、脂肪量との関連を偏相関分析などの手法を用いて検討。また、筋力指標(握力、起立テスト)、身体機能(bADL、IADL、歩行速度、up and go test)との関連、食事調査(FFQg)の実施により得られる栄養摂取状況との関連、活力評価、身体活動量(Baecke 日常身体活動度票)について検討。
【MNA(mini-nutritional assessment)のカテゴリーとサルコペニア、虚弱(frailty)との関連】MNA-SFを実施し、スコアをMNA分類により、群分けをし、BAI法による筋肉量、脂肪量との関連、筋力指標、身体機能について、分類した群間に統計学的な差があるのかを検討。
【口腔内におけるサルコペニアの検討】咀嚼能力(咀嚼能力判定ガム)、咬合力(オクルーザー)の評価を実施し、口腔内状況との関連および背景との関連を検討。
【栄養状態および虚弱(frailty)と口腔内サルコペニアの関連】身体計測、身体機能、筋力指標、栄養評価、活力評価、身体活動量および口腔機能との関連を検討。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ研究計画通り、地方自治体における介護予防特定高齢者施策の参加者、および慢性疾患を有する通院高齢者を対象とし、同意を得られた者に調査を実施している。調査内容は、身体計測、筋力評価、身体機能評価、食事調査、活力評価、身体活動量、栄養評価、口腔機能についてデータを取得しているが、血液検査データについては、通院患者の対象者は一部取得が可能であっても、地域の介護予防特定高齢者については、データの取得が困難である。また、縦断調査のデータ取得についても、リクルートが難しい状況である。
【栄養状態とサルコペニア、虚弱(frailty)との関連】サルコペニア、虚弱(frailty)と関連のある因子を検討している。
【MNA(mini-nutritional assessment)のカテゴリーとサルコペニア、虚弱(frailty)との関連】MNAのカテゴリー分類を模索し、骨格筋指数(SMI)を指標とし、サルコペニアとの関連を検討している。
【口腔内におけるサルコペニアの検討】咀嚼能力(咀嚼力判定ガム)、咬合力(オクルーザー)の評価と口腔状況より、背景との関連を検討している。
【栄養状態および虚弱(frailty)と口腔内サルコペニアの関連】取得できたデータをデータベース化しつつ、解析検討しているが、どのようなスパイラルでサルコペニア状態に陥っていくのか、現段階では、明らかなことはいえない。

Strategy for Future Research Activity

横断研究の継続によるデータの確保、地域高齢者の新たなリクルートを検討している。
取得データの入力および整理を行い、①栄養状態とサルコペニア、虚弱(frailty)との関連、②MNA(mini-nutritional assessment)のカテゴリーとサルコペニア、虚弱(frailty)との関連、③口腔内におけるサルコペニアの検討、④栄養状態および虚弱(frailty)と口腔内サルコペニアの関連、について検討し、サルコペニアのカットオフポイントを検討する。あわせて、機能評価、筋力指標などを目的変数とし、介護予防に有効な因子の検討を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ヨーロッパへの国際学会参加に関わる渡航費用を含む全経費を、所属機関が全額負担のため。
調査データ取得、データ入力整理補助員を1名追加雇用(所属機関助手の勤務時間外)。
解析ソフトの購入。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] 高齢者におけるMNAと骨格筋指数との関連2013

    • Author(s)
      松下 英二
    • Organizer
      第35回日本臨床栄養学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都市)
    • Year and Date
      20131004-20131006
  • [Presentation] 特定高齢者における骨格筋指数と栄養状態の関連2013

    • Author(s)
      伊藤 ゆい
    • Organizer
      第60回日本栄養改善学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場、神戸ポートピアホテル、神戸商工会議所(神戸市)
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] Relationships between SMI,physical functions and nutrition intake status in Japanese independent older people.2013

    • Author(s)
      Kiwako Okada
    • Organizer
      ESPEN 第35回欧州静脈経腸栄養学会議
    • Place of Presentation
      ライプツィヒメッセ(ライプツィヒ/ドイツ)
    • Year and Date
      20130831-20130903
  • [Presentation] Associations between sarcopenia and morphometric/physical/functional parameters in community-dwelling older people2013

    • Author(s)
      Nariaki Shiraishi
    • Organizer
      IAGG 第20回国際老年学会議
    • Place of Presentation
      COEX(ソウル/韓国)
    • Year and Date
      20130623-20130627
  • [Presentation] 高齢者におけるMNAとサルコペニアの関連2013

    • Author(s)
      岡田 希和子
    • Organizer
      第55回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場、リーガロイヤルNCB(大阪市)
    • Year and Date
      20130604-20130606
  • [Presentation] サルコペニアに関連する主観的・客観的症候2013

    • Author(s)
      葛谷 雅文
    • Organizer
      第55回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場、リーガロイヤルNCB(大阪市)
    • Year and Date
      20130604-20130606

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi