2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24500880
|
Research Institution | Nakamura Gakuen College |
Principal Investigator |
青峰 正裕 中村学園大学, 栄養科学部・栄養科学科, 名誉教授 (60091261)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大和 孝子 中村学園大学, 栄養科学部, 准教授 (70271434)
西森 敦子(西山) 中村学園大学, 栄養科学部, 助手 (90461475)
仁後 亮介 中村学園大学短期大学部, 食物栄養学科, 助教 (20565767)
松岡 伴実 中村学園大学, 栄養科学部, 助手 (80637033)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 糖尿病 / ストレス抵抗性 / 副腎除去 / ラット |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、糖尿病に付随して起こりやすいストレス抵抗性の低下が副腎を中心とした内分泌系が関与している可能性を調べることを目的とした。平成24年度、25年度は①健常ラット(C群)、②ストレプトゾトシン(STZ)糖尿病ラット(D群)、③副腎除去(ADX)ラット(A群)、④ADX偽手術ラット(S群)、⑤STZ糖尿病ADXラット(D+A群)等を用いて行動解析(open field testと高架式十字迷路)研究を主体とした。24年度は副腎摘出後、糖尿病にしたが、死亡率が非常に高かったため、25年度は糖尿病にした後、副腎を摘出することにした結果、やや死亡率は改善した。そのため本研究の最終年度である26年度では、25年度と同じくSTZを投与して糖尿病にした後、副腎摘出をして、脳内マイクロダイアリシス実験を試み、ストレス抵抗性と視床下部、海馬における神経伝達物資セロトニン(5-HT)放出レベルと副腎の内分泌系との係わり合いを検討した。しかしながらC群、S群、A群を除いた、STZを投与したラットで投与後、或は実験中において死亡が相次ぎ、D群とD+A群においては残念ながら殆どデータを得ることができなかった。そのためC群、S群、A群からのデータを比較して副腎除去の影響を調べた。ストレッサーとして拘束を採用し、拘束ストレス(100分間)を非拘束時間(100分間)を挟んで2回繰り返し、1回目拘束直前の5-HTレベル(a)と1回目拘束中最大放出レベル(b)との比(b/a)=cと、2回目拘束直前の5-HTレベル(a')と2回目拘束中最大放出レベル(b')との比(b'/a')=dとの比(d/c)を比較し、d/cが小さいほどストレス抵抗性を有するとした。その結果、d/cがC群では0.88±0.22(n=5)、S群で0.60±0.51(n=3)、そしてA群では1.20±0.90(n=4)であり、三群間に統計的有意差はなく、少なくとも本実験からは糖尿病でない状態では副腎摘出の影響はみられなかった。
|
Research Products
(6 results)