• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study on medicinal effects or clinical condition by simultaneous intake of functional food ingredients and drugs

Research Project

Project/Area Number 24501027
Research InstitutionFukuoka Institute of Technology

Principal Investigator

永田 純一  福岡工業大学, 工学部, 教授 (70237527)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords健康と食品 / 機能性食品 / 安心・安全な利用法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、健康食品を安心・安全、適切な利用が出来る基礎的な環境整備を通して国民の健康の保持・増進および公衆衛生の向上を図るため、利用頻度の高い機能性食品あるいは食品成分に着目し医薬品との併用による相互作用あるいは健康影響や疾病状態での健康食品の利用に関する検討を行った。
初年度は、類似の作用機序を有する降圧剤と血圧が高めの人を対象とした機能性食品成分の併用摂取による薬効への影響や健康影響に関して本態性高血圧モデル動物を用い検討を行った。高血圧モデル動物の収縮期および拡張期血圧に対し併用摂取による影響を認めず、血液生化学指標も健康影響を認めなかった。成果は、国際学会(ICN2013, 9/14-19, Spein)および国際会議(UJNR2013, 12/9, Tsukuba)にて発表された。
2年目は、I型糖尿病モデル動物における中鎖脂肪酸を含む油脂(MCT)の摂取による健康影響を検討した。糖尿病患者におけるMCTの利用はケトン体上昇による病態の進行あるいは健康影響が懸念される。結果、顕著な健康影響は認めず、従来の食用油と比較して高い生存率を示した。
3年目は、II型糖尿病モデル動物における中鎖脂肪酸を含む油脂(MCT)の摂取による健康影響を検調べた。I型糖尿モデル動物に見られた延命作用などの有効性は認められなかった。成果は、アジア栄養会議(ACN2015, 2015/5/14-18, Yokohama)で報告を行った。
4年目は、2年目に行った実験で観察した高い生存率に及ぼすMCTの効果についてエネルギー代謝を中心に解析を行い、成果を学会発表(日本食品科学工学会西日本支部会, 2015/10/30-31, 沖縄)と論文投稿中である。さらに、抗糖尿病作用を有する食事因子との併用効果についての検討を行った。
最終年度は、論文作成、投稿と抗糖尿病作用を有する食事因子の検索を実施した。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi