2012 Fiscal Year Research-status Report
妊娠糖尿病予防のための構造化された簡易な食事支援プログラムの開発に関する研究
Project/Area Number |
24501029
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Department of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center |
Principal Investigator |
坂根 直樹 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 室長(予防医学) (40335443)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
津崎 こころ 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (80450881)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 糖尿病 / 妊娠 / 周産期 / 予防 / 喫煙 |
Research Abstract |
わが国では晩婚・晩産化に伴い、妊娠糖尿病患者数が増加している。また、2010年に妊娠糖尿病の診断基準が改訂されたことにより、日本で妊娠糖尿病の頻度は今後50%程度増加すると推測されている。妊娠糖尿病は母体や周産期合併症(巨大児、先天奇形など)のみならず、将来の母児の糖尿病発症の温床となることが知られている。今まで妊婦の食事調査は行われているが、妊娠糖尿病予防を目的とした介入研究は本邦では行われていない。 そこで、本研究では「妊娠糖尿病予防のための構造化された簡易な食事支援プログラム」を開発し、その有用性について検証することを目的とする。本年度は、介入研究に向けて、糖尿病合併妊娠、妊娠糖尿病を含めた妊産婦のデータベース(約3000名)の作成を行った。データベースに含まれる測定項目は、身長、体重、BMI、血圧など身体組成、食事調査、血液検査(Hb、血糖など)、尿検査、超音波検査、生活習慣(喫煙、食事、飲酒、運動)などである。妊娠糖尿病については、75gブドウ糖負荷試験(空腹時、1時間値、2時間値)、HbA1c、GAなどである。プライマリエンドポイントは、巨大児あるいはLarge-for-gestational-ageの割合.セカンダリエンドポイントは、妊娠糖尿病、母体合併症、周産期合併症、低出生体重児(<2.5kg)、巨大児、APGARスコア、新生児低血糖などである。中間解析では、妊娠糖尿病を持つ妊婦では、持たない人に比べ、分娩時出血量が多かった。3,500g以上の新生児の予測因子として、非妊娠時のBMIと妊娠中の体重増加が有意に関連していた。逆に、低出生体重児の予測因子として、非妊娠時のBMI低値と独立して、妊娠中の体重増加が少ないことと喫煙が有意に関連していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初予想された人数よりも多くの人数のデータベースの作成ができたからである。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は引き続き、妊婦のデータベース化を行うと共に、糖尿病予防に役立つ食事支援プログラムの開発を行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
データ入力に関わる人件費、介入研究開発、成果発表に関わる旅費等に使用する。
|
Research Products
(5 results)