• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ITを駆使した初等教育における天体観察授業教材の開発と実践

Research Project

Project/Area Number 24501034
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

高田 淑子  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (70302255)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords天文教育 / IT教育 / ICT / 理科教育 / インターネット望遠鏡 / 教科教育 / 教育工学 / 天体観察
Outline of Annual Research Achievements

天文分野は授業中の実験・観察が困難なため、IT機器やインターネットの活用が期待される。そこで、本研究では、初等中等教育で学習する天体や天体の動きがわかる映像をインターネットで配信するシステムを構築し、これらを利用した小・中学校の理科の授業の教材を開発することを目的とした。
特に、小中学校で取り扱う学習対象として、太陽の日周運動と太陽の表面、月の形・表層地形や月の日周運動、星空の日周運動、金星の見え方と公転運動について、それぞれライブ撮像システムを構築し、データを蓄積するとともに、各学習単元時に利用できる教材を開発した。
具体的には、全方位型の星空観察カメラの中学校への設置、月の形と日周運動撮像装置の設置と月の地形観察や月の形の教材開発とその授業への応用、太陽カメラの設置による太陽表面の観察と太陽の日周運動の撮像映像を用いた教材開発と授業への応用等、各画像映像の蓄積・配信を利用した授業実践につなげた。
本研究成果は、星空観察ネットの広場(http://www.hosizora.miyakyo-u.ac.jp)のホームページ上において公開した。
教育のICT化が急速に進む環境下で、実際の授業時間中に時空を超えて観察・実験が可能となる本研究による開発教材は、今後の初等中等教育において応用が期待できる。今後は、さらに、教材用データ取得のために質的に向上し安定した公開型のシステム構築が望まれる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 宮教大インターネット天文台システム:モバイル望遠鏡への新展開2016

    • Author(s)
      高田淑子、美濃山蛍、田村瑚春、中川萌野、熊谷佑輝
    • Journal Title

      宮城教育大学情報処理センター研究紀要

      Volume: 23 Pages: 49-52

    • Open Access
  • [Presentation] 気仙沼地区における復興事業としての理科実験教室2016

    • Author(s)
      高田淑子
    • Organizer
      天文教育普及研究会 東北支部研究会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-04-14 – 2016-04-14
  • [Presentation] 宮教大星空観察の教材開発と実践 教育のICT化と天体観測と2015

    • Author(s)
      高田淑子
    • Organizer
      天文教育普及研究会 東北支部研究会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県秋田市)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [Remarks] 星空観察ネットの広場

    • URL

      http://www.hosizora.miyakyo-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi