• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

理科教育における360°全天周実写動画を使用した防災教育授業モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 24501056
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

吉住 千亜紀  和歌山大学, 観光学部, 特任助教 (70516442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾久土 正己  和歌山大学, 観光学部, 教授 (90362855)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords防災教材 / 全天周映像 / プラネタリウム / 東日本大震災
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、2011年3月11日に発生した東日本大震災の津波被災地である岩手県南部4地域を中心に、被災直後の様子及びその後の復興の様子を360度全天周動画として撮影・記録し、全国のプラネタリウム等施設で利用可能な防災教材として公開することを目的としている。
当初、撮影は約半年ごとに被災後3年までを目途に行う計画であったが、投影実験における視聴者のアンケート結果より、復興が進んだと感じられる地域が少なく撮影継続を希望する声が多かったため、現在まで4年(8回)にわたる撮影を実施した。またそれらの映像を各被災地域約2分にまとめたサンプル映像を制作し、学会等で発表・公開した。
東日本大震災の映像は多く公開されているが、プラネタリウムで利用できる全天周映像での公開は他にない。本映像の特徴は、視聴の際に、前や横、後ろまで振り返るという能動的動作をともなうことで非常に高い臨場感・没入感が得られることにある。また近年、全方位映像については、パソコンの画面でマウス等を操作して360度の映像を見られるもの、メガネ型のモニタを装着し、頭部の動きに応じて360度の映像が見られるもの等の視聴ツールがあるが、授業として大勢で一度にかつ自由に視聴することや視聴しながら会話することなどに対応できないため、プラネタリウムによる上映は防災授業としては非常に有効である。
これまでに静岡県、徳島県、和歌山県、長野県、大阪府、神奈川県、東京都のプラネタリウム等施設において防災授業、防災関連展示、防災研修等で利用するため、各施設の希望に応じてデータを制作・配布した。今後も東京都・愛知県での利用が予定されている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 実写全天周映像に関する和歌山大学の取り組み(2014年度)2015

    • Author(s)
      吉住千亜紀、尾久土正己
    • Organizer
      全国プラネタリウム大会・前橋2015
    • Place of Presentation
      前橋市児童文化センター
    • Year and Date
      2015-06-08 – 2015-06-10
  • [Presentation] Characteristic of the ultra-realistic dome images estimated from viewing behavior2014

    • Author(s)
      尾久土正己、吉住千亜紀
    • Organizer
      第21回ディスプレイ国際ワークショップ(IDW ’14)
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-05
    • Invited
  • [Presentation] High definition fulldome video of various real scenery2014

    • Author(s)
      吉住千亜紀、尾久土正己
    • Organizer
      International Planetarium Society(IPS) 2014
    • Place of Presentation
      Beijing Planetarium (中国・北京)
    • Year and Date
      2014-06-23 – 2014-06-27
  • [Presentation] 全天周映像を利用したプラネタリウムにおける防災授業の提案2014

    • Author(s)
      吉住千亜紀、尾久土正己
    • Organizer
      全国プラネタリウム大会・姫路2014
    • Place of Presentation
      姫路科学館
    • Year and Date
      2014-06-02 – 2014-06-04
  • [Presentation] 注視行動から考えるドーム映像の演出方法2014

    • Author(s)
      尾久土正己、吉住千亜紀
    • Organizer
      全国プラネタリウム大会・姫路2014
    • Place of Presentation
      姫路科学館
    • Year and Date
      2014-06-02 – 2014-06-04

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi